尾瀬② 至仏山2019/9/26~27 尾瀬に行きました。2日目は早起きして、5時15分、辺りが明るくなった頃に出発。至仏山を目指します。至仏山は尾瀬ヶ原(山の鼻)の登山口から登れますが、一方通行。鳩待峠に下りることになります。山の鼻でテントを張った場合、テントを担いで行くか、鳩待峠から山ノ鼻をテント撤収しに往復するか、どうする?私たちはか弱い女子?なので、テントを担いで急登の登山は無理。時間はかかるけどテントを撤収しに往復することにしました。その為の、早めのスタート朝霧の中を・・・登山口、ここから。朝日が差し込む、樹林帯を行く。樹林帯を抜けると、尾瀬ヶ原に霧がかかる様子が見えました。幻想的・・・すっかり、霧が晴れた。見上げる、山頂への道。長い階段が・・・まだまだ続く・・・山頂 2228mやっほー山頂は360度の展望至仏山から小至仏山へ続く道小至仏山小至仏山頂からは、今歩いてきた至仏山と、尾瀬ヶ原を挟んで燧ヶ岳、両方が写せる。このあと鳩待峠に下り、山ノ鼻まで戻り、テント撤収。吟醸ソフト?!ちょっとアイスを食べながら休憩したりして。さて、テントをまとめて、すべてを背負ってまた鳩待峠まで歩く。楽しんだ2日間の荷物、重いなぁ・・・でも、自由な空間、自由な時間を過ごして、楽しかった2日間の青空に、感謝です ◇:◇:◇:◇:◇