奈良① 興福寺 | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

2019/9  奈良へは、関東からの不便さでなかなか行くことがなかったのですが・・。
今回は誘われて天川村の洞川温泉に行くことになり、その旅行に奈良観光もプラスすることにしました。
奈良はまだ有名どころもまだ行ってないので、ベタな観光地へ。
数年前に行った記憶のある、春日大社、東大寺、法隆寺は除いて。


まずは中心地だけど、初めて行く興福寺。
東金堂と五重塔、共に国宝。
東金堂


こちらは、昨年再建落慶したばかり、ピカピカの中金堂。
建物の中には、国宝、重要文化財の仏像群

なかでも、大人気の阿修羅像。今回はこちらを参拝するためにきましたよ!
国宝館にあります。
興福寺、御朱印いただきましたニコニコ

そしてこちら南円堂は
西国三十三霊場第九番です。
西国霊場用の納経帳に御朱印いただきました。

猿池からの、興福寺五重塔。
「ならまち」を歩いて、柿の葉寿司の老舗を見つけ、ランチにしましたウインク

柿の葉寿司と、茶粥のセットおねがい

午前中に着いて、まだ昼。っていいな❤️
荷物をホテルに預けて、もう一回りしましょう~ウインク右矢印
次頁に、続く・・・・