高水三山 | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

2019/5/5  GW中に山に行こうという話になり、あれこれ混雑など考えて、高水三山に行ってきました。
この山は軍畑駅~御嶽駅へとプチ縦走ができる、アクセス抜群!バスを使わないでいける『駅からハイキング』なのですウインクむらさき音符


スタートはこちら、小さな静かな、軍畑駅。
山藤が盛りだな~
ウツギの花も
しばらく車道歩き
ここ、登山口になります~
高源寺、この左脇を通過
ちょっと珍しい色の藤だね目
みなさん、撮影タイムですウインクカメラハッ
飛燕草
ミツバツチグリかな
金属で作られている、日の丸が!
階段をのぼると、高水山常福院
なかなか立派な社殿
㊗️令和、と掲げてありました。
常福院を過ぎるとまもなく、
高水山山頂759mニコニコ

さらにアップダウンをいくつか越えて、本日の最高峰、岩茸石山山頂に到着チョキ
今日も、女子登山~爆笑下矢印
奥武蔵の山々が、広々と見えます。
ここで、ランチタイムに~おにぎり

下山しつつも、三つ目の山、惣岳山を通過。
御嶽駅に向かって下る途中、ご神木がありました。
下りきって、御嶽駅
みたけソフト?だったかな。
ここの売りが大学芋らしく、ソフトクリームに、大学芋の蜜と黒ごまが爆笑!!

下りてきてまだ13:00だったので、このあとちょっと観光に・・・
続きますニコニコ⏩⏩⏩