高尾山ビギナー(^o^)/♪ | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

2019/1/27  山歩きは大人になってから絵文字初めて!?という同じ歳頃?の友達が、高尾山に行ってみたいと言うので、喜んで~ 爆笑 ルンルン
友達は、OLの時の同僚で今も仲良くしているのだけど、フルでお仕事しているから土日休みで。高尾山に日曜日に行くのは久しぶり~。


さて、スタートは高尾山口。
高尾山ビギナーさんを案内するときは、まずは薬王院を通る道にしています。
あれこれ話が弾んで、写真を撮るのも忘れて歩いてしまいました。
6号路から琵琶滝を通って1号路に行くコース。
山門に到着~。日曜日なので、冬場ですが混んでいますね。
くぐってすぐに、高尾山境内の鳥瞰図がありました。鳥瞰図好きな私なのに、何故かこれに今回初めて気づきました 目 ハート


また、ペラペラと喋りながら、四天王門につきました。
好きな標識、ありましたウインク
本堂につきました。

ここからまた写真はなくて、いきなり山頂です~(笑)
わぁ~、初登山の友達を、最高の富士山が歓迎してくれましたおねがいハート


今回のためにリュックと靴とウェア上下を買った、という友達。なんとジャケットが私と色違いの同じ型!の新モデルかな(私は2年前に購入~)。
やっぱり気が合う~ウインク右上矢印

奥高尾に足を伸ばし、もみじ台北まき道でシモバシラの氷華キラキラキラキラ☆
小さいけど、残ってくれていて、感謝!

もみじ台からの、富士山もパチリカメラキラキラ
終日の青空。
帰りは4号路から1号路に出たのは、この目的↓
天狗焼きは、けっこう並びました。

最後はだらだらと1号路を下りました。
途中の金比羅台の眺め↓
この日は見透し良く、スカイツリー、筑波山もうっすら、相模湾から江ノ島も見え、友達はいたく感動してくれましたウインクキラキラ

高尾山口に下りたらお決まりのカフェへ~コーヒー
天狗焼きを食べたばかりなので、コーヒーだけにしました。1.5杯ぶんのサイフォンコーヒー、美味しいニコニコハート

登山初めての友達だから、もう少し歩いてもいいかなって思うくらいのコースで、余裕をもって下山。また行こうね、って言ってくれて良かったなぁ~ニコニコニコウインク音符