2018/10/10 昔なら体育の日。晴れの特異日ですね。やはり、晴れましたね

ちょっと暑いくらいの秋の日に、石神井公園にて吟行からの句会です。

芒が、空に向かう。

何かの絮

何かなってる。。

柿だよ!大木すぎて、わからなかったー。

紫式部

初鴨や~。

練馬区の名木、メタセコイヤ。

きれいですよ~。

メタセコイヤの実?!
緑色なんだね。

根本には水引草

気根がたくさん、あるんです。

団栗が、たくさん。
櫟って、丸くてかわいいな。

あーぁー、この前の台風で倒れたんだね。
かわいそう....、胸が痛むなぁ。

ツリガネソウ



さて、今回はじめて、三宝寺を訪ねてみました。石神井公園にある池は三宝寺池。そう、この寺の名だということに気がついた


立派なお寺でした。

根本中堂も。

大師堂も。

大黒堂の、そばに赤松。

鐘楼

今回はこちらの会議室を借りて、句会。


廃城の跡銀杏の匂ひけり
空壕の深きところの草の絮
秋深む色豊かなる鳥瞰図 / すなみ