2018/9/6 今年2度目の、棒の嶺。夏のアルプス登山も素晴らしいけど、ちょっと気楽に近くの山をフラりと歩きたくなる。
こんなときは棒の嶺の白谷沢コース。沢沿いの道、何度か渡渉しながら、緑蔭の登山道を行く。先日の台風の影響か、水量が多く、ビシャビシャと川に入って歩くのが楽しかった!

ゴルジュの中をゆく。。

あ~、水は気持ちいいなぁ。風が気持ちいい~

川沿いに岩を登る~、

ほとんど川、という登山道。

川の中を渡りますよ~

この時期、あまりはなは咲いていなかったけど、美しいものに出会いました。
目の前を通りすぎる、瑠璃色の光


カラスアゲハ?ミヤマカラスアゲハ?
調べましたが、そのどちらかですね。
あまりに美しく、しばらく私たちの前を飛んでくれたので、立ち去りがたく戯れていました。
カラスアゲハは夏の季語なので、秋の蝶、としてみました。
艶めくはカラスアゲハの翅の色
秋蝶と戯れてゐる山の中
瑠璃色の光となりて秋の蝶 / すなみ

ホトトギス

下山しました。
棒の嶺は埼玉県側から登ると、登山口は名栗の有間ダム近くになります。
友達が、『マ』をいれたら、私たちのことだね?!と。
・・・有間(マ)ダム→ 有閑マダム

という、今日はマダム二人登山でした~。

ゆっくり休憩しても5時間くらいで往復できる、近くの山。
のんびり山歩き、蝶と戯れ、癒されました。