2018/2/14 バレンタインに吟行句会。
雲ふたつ並びてバレンタインの日 / すなみ
先日下見?した、湯島界隈。天神さまの梅まつりもいいけど、湯島聖堂が気に入ったので、最初に行きました。ここは史蹟ですが、御朱印がいただけるそうです。

この御朱印、隷書体なんですね!
さすが、孔子廟の学問所という感じです。美しい文字。
御朱印の隷書の文字春兆す / すなみ
湯島聖堂を一回りしました。

やはり、この楷の木が素晴らしいです。5月くらいに来ると、またよいそうです。

さて、天神さまの梅を見に行きます。5日前より開いたかな~

本郷の方からの鳥居も立派ですが、ビルが迫っています


お、いい感じになってきましたね

!

中ほどに、メジロがいます。


この花は、萼が緑で、花も緑色っぽく…

『月影』という種類のようです。
日を受けて梅一輪の薄みどり / すなみ

こちらの「撫で牛」 も、みなさん詠んでいましたね~。

あ、この法被の後ろ姿は、TVのロケ下見にきていたアナウンサーさん。イケメンの天気予報のお兄さんでした。後ろからパチリ


湯島でも御朱印いただきました。梅まつりの印が押されるので。

女坂登り始めの梅白し
切通坂にもほのか梅香る
いくつかの坂の名覚え梅見かな / すなみ