小石川後楽園の梅林 (+俳句) | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

2018/2/3  節分。まだ冷たい空気の中、梅の花がほころび始めましたね~。


こちらで、見ました。
東京ドームを借景にする庭園といえば...、
小石川後楽園
円月橋。

水戸藩の江戸屋敷ですから!
水戸といえば、梅ですね~
きれいなピンク色。
『道知辺』っていうの、すてきな名前。他の種類に先がけて咲きます。
こちらは『大盃』
紅の濃い色です。

お、キョロキョロ、『光圀』って。
黄門様の梅ですね~。
『光圀』気品がありますね↓
梅林全体では、1割り程度の咲き具合い。

それぞれの名札の文字や梅開く

白梅と朝の日差しの光りあふ /  すなみ



茅葺きの小屋には、雪が残っていました。
内庭の池には薄氷。

冬の終わりと、春の兆しがそこここに。
2月はこちらの庭園のレポが多くなります~ニコニコ
ではまた~ウインク1