物見山~日和田山 | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

2018/1/18  明け方まで降っていた暖かい雨?、気温上昇のため濃霧発生。電車も遅れるほどの濃霧だったけど、晴れ予報だったのでハイキングに出かけました。今日は近くの飯能里山ハイキングからの、グルメ♪という計画。

こちらは今日の一番の展望できるところなんだけど、なんだかモヤモヤもやもや...。
日和田山の金刀比羅神社鳥居から、巾着田が一望できる場所...爆笑笑い泣き


さて、最初は武蔵横手駅からスタート。この時の空は青かったなぁ。
まずは五常の滝へと向かいます。
霊験あらたかってこんな感じかしら?
たくさんの社が並んでいました。
社の奥に五常の滝

そして、北向地蔵さんも拝し、

あ、ここで展望場所があり、モヤモヤの中にも、富士山の頭が見えていました。

物見山~、
のどかな山村を抜けて行く...
手前は臘梅、咲いていました。

日和田山~到着。
この眺め、低い山なりのよい雰囲気なんですけど、、、モヤモヤが。。
モヤモヤ~が~。
巾着田、さっぱりわかりませんね(笑)

さて、モヤモヤには見切りをつけて、今日はランチだぞ~ナイフとフォークカフェだぞ~コーヒーカップケーキ
オーガニック&ベジタリアンのcafe


川沿いのテラスがいいね!
(冬なのでビニールで覆われていましたウインク)

おぉ!!おねがい
スイーツも行っちゃうカップケーキショートケーキコーヒー音符ハート

高麗駅から帰りました。

冬場の里山歩き、リラックスできますね~照れ♡
空気がよいところでの、グルメとおしゃべり。歩いた以上にカロリー補給してしまいましたが、心はスッキリウインクブルー音符