高尾山 | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

2017/11/16  先週は晴天に誘われ、連日登山。こんな時は高尾山だわ~。
高尾山の紅葉の時には行ったことがないので、混雑を予想して早めに出掛けました。ケーブルカーが動く8時より前にと思い、7:30頃スタート。最初は良かったけど、帰りは激混み!平日なのに。
高尾山の紅葉、恐るべし!

もみじまつり、開催中~紅葉
今日は6号路を行きます~。
6号路は、沢沿いをゆく爽やかな道~。
朝日がまぶし~ぃ太陽キラキラ1きら
小さな花が...
蔓竜胆の実
こちらは蔓竜胆の花
この時期の高尾は混雑のため、人気の6号路は登り専用になります。
空青し。
山頂近くの紅葉が盛んに色づく。
山頂、人はまだ少ない。
富士山もやや顔を隠し、
真ん中の山は、丹沢の蛭ヶ岳らしい...

さらに奥高尾へ少し歩き...
今日の目的地は、ここ!爆笑
いい感じよ~。赤も、
黄色も、
また、赤も~❗

薬王院の仁王門
ここで、こんなものを発見!!
QRコードを読んで、天狗さんのありがたいお言葉を賜ることにしましたウインク♡

......、なるほど。
ホントに、今の私の心を読まれました。
愚痴が多かったこと、反省しますニヤリ↑

天狗と紅葉。
人が溢れてる...タラー
金比羅台にも、人が多いな。
ここの眺め、なかなかいいよ。筑波山や、東京都心部、さらに東京湾も見渡せる。
真ん中へんに、スカイツリー見えます爆笑

さて、金比羅台下からこの分岐を左に行くと、高尾駅に歩けるので、左へ!
この道では誰にも会いませんでした。

出口(入口)は、こんなところ。
そして、高尾~西八王子まで続く銀杏並木イチョウ
銀杏の黄色も、青空に映えますね~


そして、この『高尾あんパン』もgoo !!
見た目は、高尾山のような緩やかなドーム。
な、中にこんなに、生クリームぎっしりよ~爆笑
生クリーム好きの私向け!!

幸せの、高尾山日和晴れ
のんびり昼頃に帰宅できました。
(でも、秋は混雑必至...ショボーン)
ではまた!