2017/4/22 新倉山浅間公園からの、続きです。
朝ごはんに....ほうとうを朝9:00から食べれるお店を見つけました。しかも、御坂峠にある歴史あるお店とのことで、ありがたし
ここは太宰治や井伏鱒二などの文豪に愛されて、よく滞在したとか。この年季の入った建物の2階は当時を復元した形で、太宰治文学館として公開されています(無料)

めっちゃ、おいしぃ~。ほうとうさん

手前は普通の、奥はきのこ入り。

帰りに2階に上がらせていただきました。

ここで、何かを綴る..

窓からは河口湖と、富士山が見えるようですが、すっかり雲の中。

一応、こんな感じで。正面に富士山、のはず。

さて、こちらは河口浅間神社

立派な杉木立

七本杉..その①

一本づつ名前がつけられていました。
大切にされている感じ。
その②..根がすごいなぁ↓

こちらは夫婦杉、その③④

こちらは三兄弟?その⑤⑥⑦

本殿の前は花ざかり

つづいて、北口本宮冨士浅間神社
「冨士山」 ..冨の頭に点がない。

河口浅間神社と北口本宮、

早起きは三文の得

楽しい早朝散歩でしたよ~
