開花のタイミングとお天気も気にしつつ行ってきましたが、もうバッチリ、最高のタイミングで観賞できたと思う!
本当に満開で、枯れている花はなく、ピークのようでした



スタートは、新宿バスタから。

マロニエ新宿1号にて

佐野アウトレットで降りて、約2キロ、国道を歩きます。

三毳山連峰?!


登山口というか、公園入り口!

庭園もある、のどかさ。

あ、桜。シュゼンジザクラと書いてありました。早咲きの河津桜系ですね。

フラワートレインがやってきましたぁ~





もう、登山道というより、遊園地か


ミツバツツジも楽しげに。

しかし、実はけっこうな登山道だったりもします。




この階段も登るんか~い


三毳神社

ハングライダーで、飛ぶ場所らしいね。
下の景色がすぐそこに見えるような気もするけど、いややっぱり高いでしょ~


さて、最初のピークに着きましたよ~。
中岳山頂。マジック書きで210mって、けっこうな急登だったのにな~



狭い山頂は、眺めもあまりよくないのに賑わっていたので、写真だけとってスルー



中岳からさらに進んで、「カタクリの園」へ向かいます。今日のお目当てのカタクリの花の群生地に!


たくさん



こんなにたくさん



ネコノメソウ


山ツツジだと思うけど、やけに早い?!

今日の最高峰、青竜ヶ岳。こちらも通過して先へ進みます。

そして、もうひとつの群生地のカタクリの里

か、かわいい~



下向きのお花の、更に下から顔を覗かせてもらいました。

こんな風に開いてる感じも、可憐です。

アズマイチゲとのコラボは、楽園だ~


すきとおる..

仲良し..

仲良し②

清楚..

うわぁ~


お花っていいなぁ。
タイミングよく、花を見に行くのは難しいけど、それは人間の都合です。
花はいつも、自由に咲きたい時に咲く。
ちょうど出会えた時は、感謝だね


今日、咲いてくれて、ありがとう~