塔ノ岳 | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

丹沢の、塔ノ岳に行ってきましたウインク富士山
塔ノ岳は、その名のとおり、塔のようにそびえる山なのでした。標高差1200m、噂には聞いていたけど階段に次ぐ階段で、とにかく登るのだあせる
ただひたすら、モクモクと歩いた。
途中からは、少しづつ景色も見えてきて、励みになりました。
この塔の上に何があるのだろう....

山頂の写真から。


スタート地点はこちら。

最初から最後まで、丁寧な標識が整っていました。

途中にいくつかの小屋を通過します。
最初のみはらし茶屋ダウン

みはしがよいのは、相模湾。海が光っています。


このあと、階段が激しく続きます。
小屋を通過するときも、階段。

木の合間から、ちらほらと富士山がおねがい

すきま富士、と名付けました。下矢印

このあと、どんどん階段の斜度もあり、一歩一歩がしんどいチューアセアセ
写真を撮る気になれず。
ただひたすら、登るのだ!!

花立山荘に到着~。ここまでが辛かった~というのが、後の感想。

でも、景色が良いぞ~カナヘイきらきら

山頂か近くなってきたところで、ねこクッキー塔ちゃんねこクッキーのお出迎え~ピンク音符
....というより、ひなたでヌクヌクしているのでした。

山頂付近の広々した眺め、右手にアルプスが連なるのが、素晴らしい!



広い山頂。展望もぐるりと見渡せて、山も海もwonderful~カナヘイきらきら






下山して駐車場にもどり、側の公園には河津桜が咲いていましたよ~。

美しカナヘイハート


登り3時間半、下り2時間半、
久しぶりに翌日、
筋肉痛を感じましたよ~気合いピスケカナヘイびっくり
階段は登りも辛いけど、下りも長くて膝がガクガクになりました~あんぐりうさぎ
でも、たくさん歩けて自信になりました。
達成感たっぷり、やったね~爆笑ウインクチョキ