丹沢 大山 | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

1/10 丹沢の一番手軽な山、大山に行きましたカナヘイうさぎ。ケーブルカーもあり、中腹にある阿夫利神社や大山寺の参道であるため、道も整備され登りやすい....と思っていました。
実際そうなんですが、数日前に降った雪が山頂にはあるかなぁと心配して、買ったばかりの軽アイゼンを持って行くことに。

山頂写真からスタートニコニコ

まずはケーブルカーに乗りましょうてへぺろうさぎ



寒桜が迎えてくれましたカナヘイハート

お約束の熊さん看板。

まずは阿夫利神社下社にお参りしていきます神社

茅の輪もある、なかなか立派な神社です。

こちらの本社への参道が登山道の入り口です。

道端一丁目~二十八丁目までの石柱があり、励まされますね~ウインク

十二丁目で雪が出現ダウン目

だんだん雪が増えて、凍っているところもあり、滑りやすくなり..

軽アイゼン装着!
私のはチェーンアイゼンです。初めての経験ですニコニコOK
とても歩きやすくなりましたよ~。

富士見台に到着。ここからが一番よく富士山が見えるそう。本日バッチリ見えました目キラキラ

南と北側で!雪の多さが違うのがよくわかりますねカナヘイきらきら

山頂が近づいてきた。最後の鳥居。

阿夫利神社本社への最後の階段。



着きました~ニコニコチョキ山頂につく前からガスが出てきて、周囲なんにも見えません。さっきあんなにクリアに見えた富士山も見えず~ショボーン

寒いし景色もないので、早々に下山へ..
途中からの相模湾の眺めがきれい。
だけど、雲が低く垂れ込めているのがよくわかります。

こちらは江ノ島も見えました。

帰りは大山寺にも寄りました。






本日締めのソフトクリーム。
大山といえば豆腐!ということで、豆腐ソフトクリームだって~つながるうさぎカナヘイ花
ほんのり大豆?の香りのするソフトクリームでした~おねがい音譜
おつかれさま~。