スタートは、陣馬山山頂の白馬。

陣馬山へは高尾駅からこちらのバスで高原下へ向かいます。
6:51発に乗車、高原下まで行ったのは3人だけ。平日とは言え、空いていました。

バス停からハイキングコース入り口まで約20分


木の根道、雰囲気はよいけど、歩きにくいかな~



落葉をサクサク踏んで~

山頂です


ここまで、バス停から80分。
am:900。

天気は快晴で期待したのに、富士山は思いのほか霞んで、見えない



さて、次は明王峠経由で景信山へ。約2時間となっています。

ちょっと急ぎ足で、通過~。

杉木立がきれい。

歩きやすい尾根道を進み、景信山へ到着。

高尾インターチェンジがよく見える。
山は紅葉の名残が。

枯れ木と青空もきれい。

どんどん、歩くぞ~。
小仏峠で、狸さんの写真パチリ。

お、富士山が見えてきたか~


小仏城山に到着。この辺りから人が増えますね。

紅葉台通過~


チラホラ。。

高尾山頂へ。

富士山も、見えて良かった~


下山は3号路から、琵琶滝コース

奥に滝が~

無事に下山しました。2時半くらいでしたから、休憩込みで7時間で踏破。
縦走、楽しかったな~。
でも、ちょっと疲れたので、
ご褒美スイーツ


高尾山口駅前の、こちらへ~


小腹も空いて、ハチナポ(八王子ナポリタン)もオーダー。はんぶんこ。

そして、お洒落なスイーツセット



このお店、足湯も利用できちゃうので。
幸せいっぱい。

ロングコース歩いた足に、ありがとー
