精進湖~三方分山~パノラマ台 | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

11/30  山仲間7名で初冬の山に富士山を見に行きました。精進湖からのぼるパノラマ台の展望がとても良い!ときいて、連れていってもらいました。
すっきり快晴....とは行かず、富士山は雲に隠れたり顔出したりして。でもフカフカの落葉の道を歩くのも楽しく、帰りの二つ目の目的「ほうとう鍋を食べよう!」もとてもおいしく、楽しい一日でしたニコニコ爆笑ビックリマーク

朝の精進湖からの子抱き富士。

精進諏訪神社。茅葺き屋根がいい感じ照れ



『国の天然記念物。諏訪神社の入口にそびえる別名「千年杉」。高さ45m、根回り13.6m。山梨県で一番の大きさで全国的にも有数。』
と、説明されています。
すごく雄大な落ち着きのある、大木。


さて、青空のもと歩き始めました。ほとんど葉の落ちた冬の木々が、空をより清々しく見せてくれます。

阿難峠。目指すは三方分山。

あの山みたいね~キョロキョロ けっこう遠くない?

時々見える富士山に、何だか雲が...ガーン

三方分山に到着。ここはあまり展望はありません。1422m

一応、記念撮影おねがい

ちょ~っと、雪もあり。
この道標、「ハノフマロ」ウインク

ハノフマロに到着ニヤリ
着いたときは山頂は雲に隠れ。でも、裾野の広がりが素晴らしい。ここがパノラマという名にふさわしい眺めおねがいラブ

富士山見えないかな~目と、祈る面々。

おぉ!
30分くらいいるうちに、これくらいまで。富士山が、姿を見せてくれました。
裾野の広がりが富士山の美しさを際立たせますね!!



こちら下山途中からも、富士山。

フカフカの落葉の道を歩くのも、楽しおねがい

下山はここに。

帰りの精進湖からの眺めおねがい



さて、今日はお昼は軽く済ませていて、このあとほうとうを食べに行くど~という企画。わ~いおねがい 鍋
ほうとう不動さん本店へ~

あつあつ、ウマウマラブアップ


富士山に近づく山登り、大好きですビックリマーク
今日も、ありがとー照れ富士山キラキラ