秩父三峯神社 | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

10/6 台風一過の秋空晴れに誘われて、秩父の三峯神社神社に行ってきました。関東一のパワースポットとして有名になり、ここの御守りがご利益があると評判の神社。私はあまり御守りとか信心深くもないのですが、秩父の奥山に鎮座する社には一度いってみたかったので。
思ったより山の中にある本殿...さらに、そこから1時間半ほど歩いて奥宮まで、プチハイキング。奥宮は妙法ヶ岳という山の頂きにあります。
本宮+奥宮でかなりのパワーアップをいただき、さらに評判の「氣守り」 も買うことにして、充実の参拝でしたおねがいビックリマーク

参道入口に。珍しい三ツ鳥居神社
両側に翼を広げたような形は、広く私たちを迎えてくれているよう。

ここの守神は狛犬....ではなく、狼さん

鮮やかな山門

山門をくぐって振り替えると、石灯籠と紅葉と、よい雰囲気です。

ここにも狼さんが。

本殿が見えてきました

きらびやかな本殿。両脇のご神木が気を放っていました。

杉の木。樹齢800年ほど。

手水舎も派手だった~。

本殿の彫り物が芸術的❗



こちらは遙拝殿

奥宮(妙法ヶ岳) が正面に美しくみえました。

奥宮には、山道を1時間半ほど歩いていきます。最初は気持ち良い杉並木。



鳥居をくぐると、山道に。

ここは、東京都の最高峰、雲取山に行く道でもあります。いつか行ってみたいな~。

鳥居を三つ、その一

その二

その三

最後に少し険しいとこもあり。

奥宮に到着ニコニコキラキラ



空は神様がいるような美しさ。

見渡す山々も緑濃く、秋の深まりを感じます。左の方に少し尖って見えるのは、雲取山富士山流れ星

門前ソバをいただきまーすウインク

結局、買いました『氣守り』
毎月一日には白い氣守りがあり、それがご利益ありといわれて、一日は大混雑のようです。
今回は、落ち着いて参拝したかったので、あえて一日は避けました。氣守りは緑、紺、赤、ピンクとありました。私は山のイメージで緑にしましたよ。

帰りの道の駅で、
ウリボウに会いました~うり坊ブルー音符


パワーチャージの旅、
元気になりましたニコニコウインク!!