三頭山~槇寄山~数馬の湯 | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

8/31 台風一過。久しぶりに気持ちのよい青空の一日、奥多摩の三頭山(ミトウサン) へ行ってきました。富士山もよく見えて、山の木陰の道を歩くのは清々しい。
三頭山~槇寄山 ~数馬の♨に下りました。

こちらは山頂です。1531mくらいだったかな?

三頭山は都民の森の中にあるので、整備されています。

自転車の人にもよい場所なのか?

しばらく歩くと三頭大滝に到着。ゴーゴーと滝音が聞こえてくる。たぶん、先週から台風の影響で雨がたくさん降ったので....



すごい勢いで流れていました。

おまけにこの先の沢沿いの道を行こうとしたら、増水で何ヵ所か川を渡れないとの情報が。
靴の上まで水に浸かってわたるか、靴を脱いで渡るか、迂回するか。
結局、案内の方?もこの先の道はどうなっているかわからないというので、あまりに水の勢いも強いし、迂回することにしました。

まるで新緑のような美しさ

木陰の道を歩くのは、快適。



そして、山頂からの富士山!
大きくきれいに見えて、感動おねがい
山頂で靴や靴下を脱いで、干しているご夫妻がいました。川を渡ったとのこと。7ヶ所くらい、もう靴のまま渡ったと。グショグショですキョロキョロ



下山は、笹尾根~槇寄山~数馬の湯に下りるロングコースをいきました。

お花の少ない時期、ヤマホトトギスがたくさんあり、感謝です。

いかにも怪しい....キノコさんきのこ

秋海棠

栃の実

槇寄山についた~。まだあと90分!

山頂からは富士山が見える。すこし霞んできたけど、よく見えた。

足元に小さな可憐な、キンミズヒキ、かな。


やっと、下山!目的の数馬の湯にとうちゃこ~ニコニコ音符



一日、青空、ありがとう晴れ
たまに、心地よい風もあり、そろっと秋を感じました。もう、8月も終わりです。

夏の山、楽しかった~
秋の山も、よろしくねウインクキラキラ