
8/20 最後の一日は姨捨の棚田、塩田平のお寺、海野宿、と回りました。
姥捨の棚田は、すっかり実りの稲となっていて、豊かな緑が美しい。棚田見学としては、田水を張ったばかりの頃や、田植え直後の頃に来てみたいと思いました。
そして田毎の月、を見てみたいなぁと。



このあたりは、更級、という地域


更級は、芭蕉も訪れた地で、このあたりでもたくさん句を残したそうです。

移動の途中にあった、味噌蔵に立ち寄りました



味噌の匂いが、蔵の中にしっかりと染みていました。


次は、別所温泉近くにある、安楽寺に行きました。

のどかな駅舎。終点です。

安楽寺 参道の並木は、森閑としています。

本堂も木々に埋もれていました。


国宝、三重の塔。屋根が八角形という珍しいもの。


山の中に、宝物..

このあと、前山寺、海野宿のことは、
また次に
