☆懐かしの牧草入れ達☆ | ぷうたんのぴょんぴょん日記

初めてリブログってのをしてみたドキドキ苦笑い

 

 

 

牧草に関してはほんとに苦労してきたけど、

苦節8年、何をしたわけでもないけど、

突然食べてくれるようになってよかったakn

歳をとって変わってきたのかな。。。

 

それは置いといて、

牧草遍歴もあるけど、牧草入れ遍歴をなるほど!

 

リブログ記事とは違うかもしれないけど・・苦笑い

懐かしい画像と共に思い出してみようと思いまして・・苦笑い

ココロさんに乗っかりましたえへ

 

2009年

お迎えした時はケージの中で・・

左上の牧草入れに♪

赤ちゃんぱむたん、懐かしいおぉ!

 

 

2010年

ケージの中でオシッコをしないって悩みから、

夜はサークル生活を始めて、お外で牧草になるほど!

牧草でできた牧草入れ

こんなのもあったなぁ。。

 

 

2011年

100均のトレーに。。

牧草難民で、色んな牧草をお試し中

たぶんうさチモ2番刈とワードルー・・・

うさチモ3番かも・・あせる

 

 

2012年

牧草パークに変更

中でオシッコをするので、シーツを敷いて。。

でも・・反省パンダ

 

2013年

シーツをホリホリして食べるので・・・

100均のプラトレーに変更

 

2014年

新しい牧草パーク復活苦笑い

けどホリホリしてシーツを食べるこまる

 

2015年

牧草パークはやっぱりダメ反省パンダ

とうとう直置きになるほど!

バリアフリーで良いかなぁ。。

 

2016年

色んな場所でオシッコをするので、

思い切って部屋全体に防水シートを敷いて。。

 

そして現在・・・

食べながらオシッコをするのが定番なので、

牧草がビチャビチャになり、

足が汚れる・・・・

さて・・・どうするか・・・

シーツとスノコを敷きましたあせる

はみ出シッコもあるけど、

気がつけば拭くなるほど!

これしかありません汗

 

因みに夜はサークルの中でこんな感じなるほど!

どこでもシッコ&ホリホリが悩みの種だけど、

こればっかりは仕方がない、

永遠のテーマですあせる

 

懐かしい画像と共に色んな食べ方をしていたな・・

なんて懐かしさに浸れましたかお

と同時に、おかあかんも苦労してたなぁ。。なんて苦笑い

でも現在進行中やけどねえへ

 

ぱむたん、歳取ったかな??

2014年の画像は換毛でボコボコひゃ~・・・

画像が小さくてわからへんねうさぎ

 

たまには振り返ってみるのも良いものだakn

 

久々に長いブログになりましたあせる

 

ココロさんのリブログから見に来てくださった方、

何のアイデアもなくスミマセンおじぎ

 

最後まで読んでいただきありがとうございましたおじぎ