・チャタテムシ
・ハウステンボス
・うさぎ島
この3つのワードで誰かが見に来てくれてます
皆さんありがとうございます

この前まで1位だった「チャタテムシ」と
3位の「うさぎ島」のランキングが交替しました

と思ったら、なんとクーラーハウスがダントツ1位に輝きました

やっぱり夏ですね・・・(‐^▽^‐)
この記事を書いたときは1位『うさぎ島』だったので、
どうしようか・・・と考えたけど、
せっかく書いたし、もうすぐ夏休みを迎えるので・・・・
ここからは10日前に書いた記事を・・・

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
お蔵入りにしようかと考えてましたが、
うさぎ島に興味のある人がたくさん居るようなので、
思い切って書くことにしました
今年4月の某日、大久野島(うさぎ島)に行ってきました
3度目の上陸です
昼間の可愛い姿はたくさんの方がUPされてるので、
そちらにお任せ

私は夜のうさちゃん達を・・・
って、暗くてほとんど写ってませんが・・・

平日だったので空いてました
ここでは絶対にうさぎさんとのふれあいは止めてください
右のおじさんのように、白い線より向うでふれあってください
注意書きもありますので、必ず読んでくださいね
2011年に初めて訪れた時には、
バスにひかれるんじゃないかとハラハラしたけど、
たくさんの方の働きかけもあってか、良くなってます
午後9時から10時のうさぎさんたち

興味津々の仔ウサギちゃん
この柵の下をくぐって緑の原っぱへ・・・
くぐれるサイズは仔ウサギだけ

朝7時のロビー前には前夜からのうさちゃんたちが・・
一番バスが来るまでには居なくなるみたいです

第一桟橋から朝一の船で大久野島をあとにしました
この後、ゴールデンウィークには2,000人が訪れ、
島はゴミだらけになっていたとか・・・
持って行った物は必ず持って帰りましょう
うさぎさんを抱っこ・・は
です
サイクリングはゆっくりと・・・
3回とも同じ時期に訪れたけど、
今回気が付いたのは、
クシャミをしてる子が多かった・・・
ぱむたんと同じクシャミ。。
もしかしたらスナッフルの子もいるかもしれないけど、
アレルギーの子もいるのかな?
うさ飼いさんにとっては
過酷な場面に遭遇する事もあるかもしれません。。。
白い涙を流してる子・・・
不正咬合で歯が飛び出してる子・・・・
口の中はどうなってるのか・・・・
どれだけ伸び続けるのか・・・・
自然の中で暮らすうさぎさんたち、
たくましく生きていました。。。
持って行った食べ物は「水菜」
これは量がいっぱいで、
1本1本食べさせてあげられ、
喧嘩を避けることが出来て良かった
検索で来てくださった方、ありがとうございます。
もし訪れることがあれば、
フェリーの中に注意事項が書かれてるので、
しっかり読んで上陸してください
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
昨日からの台風で、島の子たちが気になりますね。。
訪れた季節柄なのか、夜は風が強く雷が鳴ってました。。
より良い環境でうさぎさんたちが暮らせますように.*:..☆
最後まで読んでいただきありがとうございました



















