遷宮式の前後はTVや新聞で話題になり、
しかも私もお参りに行ったことから、
妹が、「こんなに話題なら私も行きたいわ」のひと言で
突然決まった伊勢の旅。。
甥の自然学校での不在を利用して、
またまた行ってきましたバスの旅

ただ、10日前に決めただけに、私が行った格安バスの旅が満席で、
なんとか空いてた
「伊勢海老・あわび・さざえ・牛しゃぶ懐石付きバスの旅」に

もちろん日帰りです。。
甥は帰ってこないけど、私には待ってる息子がいるので

バスの旅の良いところは、「あなたの街からご出発」

でも満席のため仕方ありません・・・
ちょっと遠いけど大阪からのご出発です

10月23日、台風が接近するかも・・・の中のお参り・・
でもそんなの関係なく雨具ははじめから用意してました。。
その理由は、妹が雨女なんです

必ず雨が降ります。。けどザザ振りにはならないんです。。
小雨程度なんですが、この日もやっぱり雨です。。
この日の日程はホテルで食事と温泉
外宮
内宮途中に海鮮物産や真珠販売のお店にも寄りましたが、
何も買ってません

それにお土産も一切買いませんでした。。
一度行ってるだけにね

さて一度ブログを書いてるので、同じことを書いても仕方ありません

ただ、新しいお宮でお参りしたので、写真を載せますが・・
ボケボケでちゃんと写ってないのが多いです。。
それに雨が降ったのが残念ですが、
古いお宮さんと新しいお宮さんにお参りできたことは良かったです

まず懐石料理を・・・

生ビールが850円に目が飛び出てやめました
茶碗蒸しと伊勢うどんも後で出てきました。。
温泉は慌しく入ることになるので入ってません。。
まず外宮「豊受大神宮」

檜の匂いが良かったです。。
こちらは古い本宮
20年後にこちらに新たに本宮ができるんですね

三ツ石
パワーストーンかと思ったけど、
全然違うらしいです。。
手をかざすなんてもってのほか、罰当たりなことをしてしまいました

この日は神馬「笑智号」はいませんでした。。残念。。
そして内宮「皇大神宮」

以前よりも人が多いです。。
やっぱり新しいお宮さんにお参りしたいですよね

この中で式年遷宮の行事が行われてるようです。。
この日もスーツ姿の男性がたくさん何かこの上でしてました。。

そして前にお参りした時は行列で出来なかったけど・・
この日は雨で?みんな知らない?
行列は出来てなかったので、上まで行ってお参りしました
ここでは私のお願いをしてきました

「御厩」
「空勇号」はいませんでした。。
添乗員さんの話しでは亡くなったそうです。。
ここ最近の話なんでしょうね。。
1993年生まれなので、20歳。。
ご冥福をお祈りします

その横で神の使いとして放されてる・・・
ニワトリ

時間配分が前のツアーと違って少なく、
妹にとっては物足りなかったんじゃないかな・・
私は2度目なだけに、見るだけ~~~でした
けど、神宮参拝に関しては時間配分が上手くできたかな
同じ旅行会社だけど、添乗員さんによっては違うので、
どうしても前回と比べちゃいます。。
前回は参拝方法も参拝順路も詳しく教えてくれたけど、
今回は・・・
正直前回の方が全部良かったです
まあでも新しいお宮さんに参拝できたことは良かったです
内宮の橋の欄干に16の擬宝珠(ぎぼし)ってのがあるんだけど、
それのどこかを触ればもう一度ここに戻ってくるって云われてるそうです。。
前回何番目か忘れたけど「触っとけ~」って1基に触ったから、
もしかしてそれで戻れたかな
そして一緒になったバスツアーの方たち、
今回も最後まで時間厳守で素晴らしかった
そんなこんなで台風前の新しい伊勢神宮参拝の旅でした
長々と最後まで読んでくださってありがとうございました
12月は島根県出雲大社に行く予定です
こちらは60年に1回の遷宮が11月にあるんです。。
またまた話題になるかな・・
そして11月は横浜のうさフェスに行きます
色んな方との出会いを期待しています









