家族構成
maru:4歳男児。中度知的障害のある自閉スペクトラム症。療育園に通ってる。発語ほぼなし。
弟:2歳男児。多動気味。
父:会社員。社畜。
母:私。専業主婦。偏頭痛持ち。
ここ最近、maruの就寝時間がどんどん遅くなってきてるのが心配です
昨日は布団に入ってから寝るまでに2時間近くかかりました。お昼寝は療育園からの帰りのバスで10〜20分くらい寝ているだけです。
こうなるまでは寝かしつけにかかる時間は大体15分くらい。長くても30分。
maruは元々夜はよく寝る方で、すぐ寝て朝までグッスリタイプ。とっても助かっていました。
下の弟は逆で眠りが浅く、夜中2〜7回ほど起きては泣くようなタイプ。最近断乳してようやく朝まで寝てくれる日が出てきて、私も『やっと熟睡できる!』と嬉しかったのですが、、
このタイミングで今度はmaruが怪しい感じになってきました
maruが起きていても無視して寝てしまえば良いのですが(旦那のように)、maruが真横で謎の言葉を喋るので気になって眠れません
『どんきぃーまん ぎんぎんがんがん
うい?
はっぷりー!
でぃんのん
はっ!』
こんなことを高音ボイスで言いながらずっと私の腕や脚にしがみ付いてくるのです。
どんきぃーまんって何?
はっぷりー??
ねれるかーーーー
これどんどん酷くなったらどうしようと今から恐ろしいです。