旦那が休日出勤でいない時はmaru4歳と下の子2歳を連れて3人でお出かけしています。

 

 

そんなときの必需品がコレ↓

 

 

ベビーカーです。

乗るのはもちろん下の子、、ではなくmaruです泣き笑い

 

 

 

なぜ4歳にもなってベビーカーを使うのかと言うと、本人が乗りたがるのもあるのですが、ベビーカーに乗せている方がトラブルを回避できるからです。

 

 

例えば子供二人連れてベビーカーなしでスーパーに行ったとするとこんなことになります。

①maruが衝動的に走っていなくなる

②買い物かごにその辺の商品を入れまくる

③機嫌を損ねると、座り込んで動かなくなったり、突然靴を脱いだり、靴下を投げたり困った行動を取りだす。

※ちなみにスーパーの子供用カートは体格的にもう乗れません。

 

maruと私の二人だけであればベビーカーなしでも何とかなるのですが(maruが問題行動起こしたら抱っこして退避)、ただ下の子も一緒にぐずったりするともうお手上げなのです。

 

 

じゃあ出かけなければ良いんじゃって思われそうですが、終日家にいるとオモチャで遊んでいてもすぐに飽きてyoutube漬けになってしまうので、出来るだけ外に連れ出したいのです。

 

 

ただ、例にあげたスーパーだとmaruをベビーカーに乗せていても、下の子が途中で飽きてフラフラといなくなろうとすることもあるので、スーパーはできるだけ避けています。どうしてもの時は短時間でサッと済ませて退散します。

 

 

公園や水族館、屋外のちょっとしたイベントに参加するときに使っています。

 

 

 
 

使っているとすれ違いざまにジッと見られることもしばしば。

そりゃ目立つよねニコニコ

 

 

4歳だもん。

 

 

でも不思議とあまり気になりません。

どうぞどうぞ見たければお好きにって感じです。

 

 

目立つことより、私が楽で、子供にとって安全な外出になることの方が大事なので。

 

 

色々トラブルを経験すると、その時の大変さや恐怖と比べたら、多少ジロジロ見られるのなんて気にならなくなるのかもしれませんひらめき(図太くなったなー笑)

 

 

今使っているこのベビーカーは耐荷重なんと25kg!!

 

あと2、3年はいける!?

いや、その頃にはさすがにベビーカー卒業していると信じてる泣き笑い