前回からの続きです。
相手方へ受け取り評価をしてからPayPayフリマの『商品満足サポート』に申し込みました。申請フォームにはトラブルの詳細を書く欄はなく、選択肢でトラブル内容を選ぶだけの簡易的なものでした。↓
◻︎傷や汚れがある
◻︎正常に動作しない
◻︎サイズが合わない
◻︎イメージと違う
◻︎全く違う商品が届いた
◻︎その他
当てはまるものがなかったのでその他にチェック入れるしかなく、これだけでPayPay側に詳細が伝わるのかと不安でした。
PayPayからの返信は
・審査には1週間ほどかかること
・審査を通過すると今後のトラブル防止のため取引相手に警告すること
このようなことが書かれていました。
1週間近く待つことを覚悟していたのですが、まさかのその日の内にPayPayから審査結果が届きました。
結果は『審査が通りました』
よかった〜!!
PayPayさん本当にありがとう。
最短で2日後にPayPayポイントが振り込まれると書かれていて、確認したところちゃんと2日後に振り込まれていました。
これで一件落着だ〜
そう思っていたのですが、なんとなく相手方の反応が気になり取引メッセージを覗いたところそこは返信なしのまま。次にプロフィールのページを見てみると『投稿』のページに何やら怖いものが、、。
そこには私とのやり取りの詳細が書かれていました。
これまたすごい長文。
相手方の主張は取引メッセージでのやり取りと変わらず、事前に使用期限を確認せずに購入したこちらが悪いと言うもの。
それに加えて、私が期限切れを理由に返品を申し出たことや、PayPay側に問い合わせたことに対して『身勝手』『フリマの常識を知らない』と書かれていました。私が製造番号をもとにメーカーに製造日を確認したことについても『証拠がなく、クレーマーだ』と。
ほー、、
随分なこと書いてくれとるな笑
しかも私の名前まで晒していらっしゃる。
評価を『悪い』にしたことをかなり怒っている様子でした。商品満足サポートを受けた時のPayPay側からのメールに、相手に警告すると書かれていたので、それもあったのかもしれません。
腹が立ったのなら取引メッセージで個別に何か言えば良いのにね。全体に向けて、私の名前を晒して誹謗中傷するのは流石にやり過ぎです
ちなみにPayPayフリマの投稿機能は売りたい商品や欲しい商品について書くためのもの。
『フリマの常識がない』って誰が言うとんねんです。(←根に持ってる笑)
消してもらおうと投稿にコメントしようとしたら、まさかのブロックされてて出来ず、、。先手打たれていました。
明らかにこの投稿は利用規約違反なのでPayPay側で消してもらえると思い、違反報告しました。そしてその日の内に投稿が削除されていたのでPayPay側から警告がいったはずです。PayPayさん本当に仕事が早い。
これで本当に本当に一件落着
その後、また同じような投稿がされないかと不安で時々覗いていたのですが何もなかったので、しばらくして相手のページを覗くのをやめました。
見るたびにこれまでのことを思い出してしまって精神的に良くないですしね、、
今回、この件を記事にしたのは自分の戒めのつもりでした。
フリマって難しいですよね。取引相手の顔も見えなければ商品の実物も見えない。商品の説明文はあってもそこに書いていない重要なことが隠れているかもしれない。運営側が設けたルールはあっても、そんなに細かく決められているわけではないので、売る側も買う側も個人に任せられている部分が大きいと思います。そして人それぞれ考え方や感じ方も違うからトラブルは起こり得ると思います。
今回の一件があってからは、購入する時は以前より慎重になったし、自分が出品する時は相手がどういった情報があれば安心できるかを意識するようになりました。
それでもトラブルになる時はなるんだろうな、と覚悟の上で利用を続けています。
苦い思い出ではありますが、色々と考えさせられた一件でした