さてさて、ドラムに関わった事が無い方はわからないと思うから、軽くレクチャー!


本当は詳しく書きたいのだが、文才がない為ごちゃごちゃしてしまいそうなので、簡潔にいくぜ!!


セッティングとはなんだ?と言われたらなかなか難しい質問な訳だが、セットするって事だな!


これ以上説明のしようがない!


ドラムセットってのは、大小複数の太鼓と、大小複数のシンバルで普通は成り立っているんだ!


そして、太鼓、シンバルを支えるスタンドがある!


それらを、自分の体型、そしてプレイしやすいように1つ1つをセットしていくと、1つの大きなドラムセットっとなる訳だな!


なので、バラバラの個体をセットしていくのは、高さとか微調整しながらするので、時間がかかってしまうのだ!


まぁドラムに限らず、ギターやベースにも目立たない所で細かいセッティングとかあるらしいし、そういう事をいろいろこなして、やっと自分にあった自分だけの楽器になるんだと思う!


わかったか!!


ちなみにセッティングの他にメンテナンスもある!!


これはなかなか一朝一夕ではできない!!


おチャムさんは、かなりハイレベルなメンテナンス以外は自分でこなせるので、いつも状態が良いぞ!!


自分の楽器には愛を注がないとな!!


そしてそして、チューニング。


こちらも難しい質問。


ドラムって楽器は、ギターやベースと違って、ちょちょいとチューニングできない楽器なのだ!!


なぜなら、太鼓ってのは表と裏があって、片面6~10前後のネジで皮を張ってて、その全部を微調整して、音の「高さ」「余韻」を楽曲にあった音色にするのだ!!

しかもそれが、普通のドラムセットには太鼓が大小合わせて5個前後ある訳で、その全部を調整しながら、かつバランスを整えないといけないんだ!


大変そうだろ!!


これがまた大変なんだ!!


どう大変かは省くけどな!


まぁチューニングも一朝一夕ではできないな!


何が言いたいというと、おチャムさんはチューニングとメンテナンスが一般のドラマーさんより秀でてるって事だな!


ちなみにそういうのを仕事にしてる人をテックっていうんだけど、おチャムさんもたまにテックとしてお仕事しに行ってるんだぜ!


あ、文字数オーバーだ。




では
byeチャム