今回の“象のふうりん展”に合わせて
仕上げたかったクッキー

冷房の利かない厨房
手の熱で
生地の扱いに悪戦苦闘
そして
やっと出来た
つぎはぎ象さん。
生地は生姜と抹茶でおいしく出来たのですが
一枚作るのに
何分かかってしまったか。
今回はデビュー出来ずの象さんクッキー
せめて ブログにだけでも
お披露目させてもらいましょう
最近のあれこれ
フレンチトーストブームの我が家
卵1コに牛乳100ccとお砂糖(甘さはお好みで)を混ぜ合わせます
パンをひと口サイズに切り
フレンチトースト液に浸します
一晩冷蔵庫でお休みさせます

翌朝
たっぷり液を含んだぷくぷくのパン達
フライパンにバターを溶かし
ゆっくり
焦げ目を付けて焼き上げれば出来上がり
しっかり液を含んだパンは
プリンのようで
しっとりジューシー♪

ほんの少し“お塩”振り掛けると 味がしまっておいしいです
こちらは甘くなかった“もも”のコンポートゼリー

甘くない“もも”も
お砂糖と白ワインとお水で煮れば
甘くて
とってもリッチなコンポートに
そのコンポート液にゼラチンを加え固めて
アイスとミントを飾れば
おしゃれなデザートの出来上がりです

仕上げたかったクッキー

冷房の利かない厨房
手の熱で
生地の扱いに悪戦苦闘
そして
やっと出来た
つぎはぎ象さん。
生地は生姜と抹茶でおいしく出来たのですが
一枚作るのに
何分かかってしまったか。
今回はデビュー出来ずの象さんクッキー
せめて ブログにだけでも
お披露目させてもらいましょう
最近のあれこれ
フレンチトーストブームの我が家
卵1コに牛乳100ccとお砂糖(甘さはお好みで)を混ぜ合わせます
パンをひと口サイズに切り
フレンチトースト液に浸します
一晩冷蔵庫でお休みさせます

翌朝
たっぷり液を含んだぷくぷくのパン達
フライパンにバターを溶かし
ゆっくり
焦げ目を付けて焼き上げれば出来上がり
しっかり液を含んだパンは
プリンのようで
しっとりジューシー♪

ほんの少し“お塩”振り掛けると 味がしまっておいしいです
こちらは甘くなかった“もも”のコンポートゼリー

甘くない“もも”も
お砂糖と白ワインとお水で煮れば
甘くて
とってもリッチなコンポートに
そのコンポート液にゼラチンを加え固めて
アイスとミントを飾れば
おしゃれなデザートの出来上がりです
