モーターの神様!Team TRINITY 「Jim Dieter」氏!
今日はちょっとお話をしましょうね
「Team TRINITY」 モーターの神様”Jim Dieter氏”です
えびちゅが自身でのドライブを辞め、メカニックとして始めて参戦したレースが1997年の新潟県”ミネヤ科学”さんで行われた全日本選手権が最初あれから早いもので14年が経過しました・・・その当初からえびちゅがチューニングを施していたのが”TRINITY”モーターです
手探りの状態から初め、数多くの素晴らしいドライバーにも恵まれ、この14年の間に、全日本選手権TQ(Team KYOSHO 松本 裕之選手)
2位・3位(Team KYOSHO 伊藤 拓也選手)
と素晴らしいサポートが出来たと思っています
残す目標は全日本選手権制覇
これしかないですよね
私のRCでのメカニックとしての活動に多大な影響を与えてくださったのは・・・「Jim Dieter氏」その人です
私が始めてJim氏にお会いしたのが、忘れもしない1999年の全日本選手権(川場RCプラザ)でのレースです
当時、David Spashette選手(World Champion)
Josh Cyrul選手(National Champion)
を伴い来日され、その素晴らしい技術を披露してくれました
私とJim氏の師弟関係が築かれたのもこの時からでした
その後、2000年に茨城県谷田部アリーナで行われた”IFMAR世界選手権”にも来日され、モーターチューナーとして素晴らしい活躍を日本のRCユーザーに披露してくれました
伝説のモーターチューナー”Mike Reedy氏”・・・誰もが知っている世界一のモーターチューナーですが、えびちゅはReedy氏と同じく、伝説のモーターチューナー”Jim Dieter氏”だと思っております
氏は、とってもシャイな性格で
メディアに登場することは殆ど無く
日本ではあまり知られていないのでは無いでしょうか・・・・
RCの世界では、ブラシモーターからブラシレスモーターに時代は流れ・・・ブラシモーター時代に腕を振るっていたモーターチューナー達は、RCレースシーンから一人・・・また一人と去って行きましたこれは海外でも状況は同じです
しかし
Jim氏は今現在現役のモーターチューナーとしてRCレース界で活躍しております
昨日の”Snowbirdnationals”では、Jim氏が自ら手巻きした”TRINITY D3”モーターには度肝を抜きました
「なんだあれ空飛ぶぞ・・・・・
」
そう思う様な、見た事の無い速度域を見せ付けられました
そうです・・・・Jim氏が、自信をもって現在のRCレース界に送り込んだモーター
それが・・・・・
TRINITY D3
なのです
私はこのモーターが真のパワーを発揮したとき、あらゆるカテゴリーのレースシーンで大活躍するものと思っております私は、誰よりも愛着を込めてこの”TRINITY D3”の日本での活躍をサポートして行きたいと考えております
皆さんも是非Jim氏が送り出した究極ウェポン
をお試しくださいませ