Champ'in life ~HAPPYLIFE & WEDDING NOTE~ -5ページ目

Champ'in life ~HAPPYLIFE & WEDDING NOTE~

・ 結納 ◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎ 2014年11月26日 @福井
・ 入籍 ◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎ 2015年03月03日 @滋賀
・ 挙式 ◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎ 2015年06月28日 @沖縄
・ 披露 ◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎ 2015年09月05日 @京都

  ・家を建てる!□□2016年09月28日 @滋賀

おはようございます
梅雨明けの時期を検索してみても
まだまだ未定。。。

そろそろ青空が恋しい今日この頃ですね

今回は式場選びの下見と契約について書いてみます。




以前のブログでもちらっと書いたのですが
→下見旅行の記事はコチラ

私たちは、ダイビング旅行をかねて沖縄に挙式9ヶ月前に旅行しました
いくつかの会場を見比べるというよりは
実際に使用する会場をcheckして、イメージを膨らませることを目的にしていたので
アイネスヴィラノッツェ沖縄さんにたっぷり時間をとって
お伺いすることが出来ました

アイネスさんは名護市にあります
このハートの部分ですね 

自作沖縄マップ

(ゲストに配った手作りマップでみにくくてごめんなさい。。。)

美ら海水族館にも近く
嵐のCMでおなじみの古宇利島も山道を通れば30分以内です

意外に失礼アクセスもよく
高速の許田ICから車で15分くらいです
恩納村のホテルからだと20~30分で送迎も付いていました


会場はヴィラ棟とフロントのあるパーティーレストラン棟、チャペルがあり
プライベートビーチを囲むように建てられています
ビーチや会場と海の間には
建物も道も一切ないため、プライベート感は抜群です!

チャペル

ガラスのチャペルもとても開放感があってよかったです。
ベンチについている造花が少しくたびれていて残念。。。変更もできないそうです。
ユニティキャンドルのセレモニーは日本ではあまりなじみがないのですが
その由来を知って、すごく共感したのでやることにしました

それ以外は特に気になったことはありませんでした

試食はふたりで6000円と5000円のコースがあり選べます。
新郎新婦専用のレストランで
挙式時のフルコースが試食できます!

料理試食


この紫芋の冷製スープともとぶ牛のステーキがおいしかった
もちろん本番のお料理にも採用です!

またどこかで書きますが
パーティースペースやウェルカムスペースはかなり融通が利くので
一度見ておかれるとイメージが沸いて、交渉しやすいかと!
どうしても電話と写真、メールでのやりとりになるのでわかりづらく、
正直、一度現場を見ていなかったら、会場に丸投げしていたと思います。

そしてドリンクが可愛いのもこの会場のおすすめ!
ウェルカムドリンクも、パーティー中のドリンクも
宿泊滞在中のレストランでも
希望のカクテルをおしゃれに!作ってもってきてくれます
パーティー中のフリードリンクでもこれをしてくださり、 
スタッフの方が各ゲストにこまめに希望を聞いてきてくださったのは
かなりポイント高し!でした

どりんっく

*画像お借りしました。

そして契約ですが、これはアイネスさんと直接ではなく
(地元の方は直接契約して挙式しておられるようですが・・・)
クチュールナオコというプロデュース会社を通すことになります

この先、この仲介によりいろんなトラブルが発生することになるのですが
それは次回以降に。。。

ざっくり、クチュールナオコでの契約について書くと

・挙式+ヴィラ宿泊(1泊2食付き)の基本料金を決めます
   →1泊だと28万円、2泊だと35万円(土日祝日料金、平日は2万円引き)
   →エグゼクティブスイートは追加料金がかかりますが、比較的お安め

これにはチャペル使用料やコーディネーター料金に加え
聖歌隊(2人)、オルガニスト、フラワーシャワーの料金が入っています

平日はもっとお徳でいろいろついたプランがありますが
これはやはり難しい。。。けどうらやましいくらいたくさんの特典が付いてました
そして安い!
平日(火水木)挙式できる方はぜひ!笑

そこにヘアメイク(リハーサル、当日)、ブーケ、送迎、バルーンリリース
カメラマン(アルバム)、DVD撮影・編集、
料理、フリードリンク、卓上装花、高砂装花、他オプション
の料金が乗ってきます。

パンフ


持ち込み料は
ドレス、タキシード、引き出物以外は基本かかりませんが
カメラマンやメイクさんなど「人」の持ち込みは禁止だそうです。
当初、お願いしたいカメラマンの人がいたので食い下がってみたのですが
ダメでした。。。

結局、当日のカメラマンの人がすごいよいおじさまで
私たちの希望を120%かなえてくださったので
言うことなし!だったのですが、P会社で見せてもらったアルバムは
「ザ・式場カメラマン!」的な記念写真風の写真がほとんどで
正直なやみました。結果オーライなんですけどね、苦笑


赤裸々に言うと、ほとんどのオプションをつけましたが
totalでP会社(式場)に払ったお金は130万円程度。
国内の通常の挙式の相場が300万円前後であることを考えると激安です!



しかし、、その金額の中には、
いろんな意味があるのだと痛感するのはもう少し後になってから。。。


けど、式を挙げた今も、
沖縄挙式で、この会場にしてよかった!という想いと
楽しかった~!という想いは間違いありません


私も式場選びの際はいろんなブログの口コミなどを参考にさせていただいたので
少しでもどなたかの参考になれば幸いです


今は、アルバムの到着が待ち遠しくて待ち遠しくて。。。
毎日ポストをのぞく毎日です
また到着したら当日レポにお付き合い下さいませ♪

結婚式熱が覚めやらぬ今日この頃

1.5次会の準備がまだまだなのに
結婚式の余韻にひたりながらブログを書いています、汗

今日は大安なので、
内祝いの購入・発送と1.5次会の招待状を発送する予定です!
間に合うんかいな・・・



今日は沖縄での結婚式場選びについて。

前回の記事で、コンセプトについて触れました。
「感謝と家族団欒」
→コンセプトの記事はこちら


その結果、

・ やっぱりリゾートといえば南国!海!笑
・ ある程度観光資源も整っているところ
・ 東京、京都から2-3時間以内
と考えると、選択肢は「沖縄」一択でした←単純。。。


さらに、会場選びの基準として

・ 家族も新郎新婦もお互いに気を遣わない空間
・ キリスト教式のできるチャペル
・ プライベートビーチ
・ あまりフォーマルになりすぎないパーティー会場

が必要でした。 下の3つは私のただのわがまま、、、


ここで登場したのが、みなさんおなじみ☆ゼクシィ!
今はいろんなゼクシィがあって

33歳以上からの大人婚向け  「ゼクシィ premir」
国内リゾート用の 「ゼクシィ 国内リゾートウェディング」などなど

ゼクシィPremier/リクルートホールディングス
¥500
Amazon.co.jp
ゼクシィ国内リゾートウエディング 2015 Spring & Summer (リクルートムック)/リクルートホールディングス
¥500
Amazon.co.jp

この2冊は大変お世話になりました。
といってもすぐに決定しちゃいましたが。。。


当初、考えていたのは ブセナテラスのガーデン挙式

ブセナ

海外ウェディングを彷彿とさせるこのガセボの感じが凄く好きで
ここで結婚式したいなぁ~と以前から思っていたのですが

そもそも雨女・・・

天候が悪かったときのロビーでのウェディングがイメージと異なっていたのと
ホテルウェディングではしょうがないのですが、
他のお客さんと混ざってしまうのが、なんだかしっくりこなくて

結果。。。やめました。
ブセナテラスは本当にいいホテルだと思いますし
とっても素敵な結婚式をされているお友達もいるので
とても名残惜しかったんですが。。。
今回は、ふたりのコンセプトを優先することにしました!


そして選んだのが、
EINES VILLA DI NOZZE OKINAWA
でした。

ふたりで第一希望を「いっせーのーで!」と指差して、
たまたま一緒だったので
あまり迷うことなく即決しました。


チャペル

ガラスのチャペルからの海、
目の前に広がるプライベートビーチはもちろんのこと


ヴィラ

この12個並んだ赤い屋根、見えますか?
新郎新婦専用のプライベートヴィラなんです

挙式前後はここに新郎新婦だけが宿泊するんです
(家族は車で30分くらいの恩納村のホテルに宿泊してもらいました)
ヴィラから見えるのはひたすら青い海!青い空!

villa
*これは挙式前日の写真です


式の前や後に両家の家族や新郎新婦が同じホテルに泊まると
なんだかお互いに気を遣いすぎてしまう気がして、

最終、このヴィラが決め手になってこの会場を選びました。
もちろん、12個のうち1つだけある
ヴィラ・スイートを指定するのも忘れずに☆笑
(お部屋の広さが約2倍です)


長くなってしまいましたので
次回下見・契約編につづきます。。。

お値段など少しつっこんで書いてみようかな?どなたかの参考になれば・・・
*画像は公式HPよりお借りしました

おはようございます
梅雨の晴れ間の空気がきれいな朝ですね。

結婚式気分が抜けず。。。(まだ抜けたくない!)
玄関に私たちのウェディングのテーマフラワーである
ブルーの紫陽花とかすみ草を生けてみました。

だんなさんにデコレーションしてもらった
イニシャルもお気に入りで飾ってます。

*靴磨きセットが出しっぱなしなのはご愛嬌・・・


皆さんが結婚式をされる理由は色々あるかと思いますが、
私たちは当初「結婚式しなくていい派」でした

そもそも、ウェディングドレスにあこがれはあったものの
お仕事などの関係上、ゲストをたくさんお招きする式にならざるを得ず
写真だけのほうがいいんじゃないか。。。と思っていたんです。


そんな私たちでしたが、
家族が式やドレス姿を楽しみにしてくれているという話を聞き、
それならやっぱり・・・ということで動き出したのが1年前。


最初にだんなさんとふたりで結婚式のコンセプトについて話し合いました。
ふたりが重視したのは

・ 家族に心底楽しんでもらうこと
・ 感謝の気持ちを全身で伝えること

この2点でした。


この2点を意識したら、ほかの事はほとんど悩むことなく決まっていきました。

・ 全員が「ゲスト」 → ほぼ家族のみで、スピーチや挨拶は最小限に!
・ 英語が苦手な人でも楽しめる → 国内リゾートに決定!
・ 旅行の手配って意外とめんどくさい → みんなをご招待しよう!
・ 感謝の気持ちを伝える → 新郎と新婦からの手紙を読もう!


正直、ゲスト全員の旅行をリクエストを聞きながら全て手配し、
参列してもらうときに着用してもらう「かりゆし」をフルオーダーし、
手作りのマップや結婚式のコンセプトカードを作るなど、
今考えると、かなりの冒険ですね。。。

すごく大変でした。。。

けれども、来てくれたみなさんが、まず
「楽しかった!」
と言ってくれたので、私たち、大満足なんです、笑


高砂

*このとき新郎は中座していたので、仲良しのお姉ちゃんと1枚☆


☆私たちのウェディングコンセプト
  「感謝と家族団欒」

☆私たちのウェディングテーマフラワー
  「青い紫陽花、かすみ草」
    花言葉:家族団欒、忍耐強い愛

            2015年6月28日


           大切な家族に見守られて

      EINESS VILLA DI NOZZE OKINAWA

           で結婚式を挙げました



      もう厳密には結婚準備ブログではないのですが、
とっても幸せで、楽しすぎて、あっというまに過ぎてしまった毎日のこと
      マイペースな更新ですが、記録させてください


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



おはようございます

沖縄から帰って来て3日が経ちました



ふたりとも

「沖縄行ったっけ??」



って首をかしげるくらい、あっという間で

すっごく楽しかったことは覚えてるんだけど記憶がとんじゃうくらいです



挙式前1ヶ月は

毎晩準備準備で、ひとり焦って、たくさんケンカもしたけど

最後の2週間は、もう開き直って!苦笑

準備自体も楽しめたと思います



まだプロのカメラマンさんの写真は手元にないので、

参列してくれた皆さんから頂いた写真や、

ほんとにわずかですが、自分たちのカメラで撮った写真で

少しだけレポさせてもらおうと思います。



準備のことや旅行のことと時系列がごちゃまぜに

なってしまうことがあるかと思いますが

読み苦しさなどお許しください。。。



ではオフショットを1枚(逆光ですが。。。)


オフショット①
お久しぶりです。
あっという間に10月。。。今年もあと3か月ですね。
今日は肌寒くてニットを出してきました。

9月末はお互いの両親の顔合わせに実家を行ったり来たり。
なかなかバタバタでした。

ところでみなさん結納ってどうされてるんでしょう?
うちは「新郎家にお任せ~」なので
私の意見が通る通らないの話ではないのですが

一気に「お家とお家の行事」になってしまった感がして少し切ない、、、
いいもん。式はDIYたくさんで色々するもん!

結納って着物着るべきかしら、、、
と悩むところ。

結納

せっかくだし着物着ようかな。
先輩花嫁様のブログ参考にしよう!