舞台「オデッサ」 | champagne-bar-tritonのブログ 映画と観劇と浜田省吾

champagne-bar-tritonのブログ 映画と観劇と浜田省吾

福岡市にある、「シャンパンバー トリトン」のオーナーです

三谷幸喜作・演出の舞台を見て来ました!シティ劇場にて。


登場人物は3人、言語は二つ、真実はひとつ。
密室で繰り広げられる、男と女と通訳の会話バトル。


三谷幸喜が張り巡らせる言葉の世界。それは真実なのか思惑なのか。


舞台「オデッサ」

 


苦戦しているようだったが、見事に「満員御礼」となってた。
こんなデカいの、初めて見たわ。よほど嬉しかったのか。(笑)


休憩なしで、1時間45分という構成。
ワンシチュエーションもののストプレなので、妥当なところ。


今回の席は、前から2列目だけど右ブロで斜めから見上げる感じ。
それでもかなり近くで見れたし、良席で良かった。

 


舞台はアメリカ、テキサス州オデッサ。観光地ではない田舎の町。


通訳として派遣されて来た、語学留学中の日本人青年、通称スティーブ。
柿澤勇人さん、久しぶりだな。スタイル良くて、なんか可愛いんだよな。


ある殺人事件が起き、捜査に当たることになった警察官が通訳を依頼。
彼女は日系人だったが、まったく日本語が話せなかった。


宮澤エマさん、小柄で可愛らしいが、今作では珍しく気の強い女性像。


事件の容疑者として拘留されたのは、一人の日本人旅行客の男。
彼は逆に、全く英語を話すことが出来なかった。


そんな3人が集まり、密室で事件の取り調べが始まる。
2人の時は日本語で話すが、3人の時は警察官と通訳は英語。
後方の壁に、字幕スーパーが映し出されて展開していく。


柿澤くんもエマちゃんも、めっちゃ流暢な英語が素晴らしかった。
ネイティブで綺麗な英語で話すのがお見事で、感心しちゃった。


旅行客は鹿児島出身と分かり、通訳と同郷で話が合った。
二人がベタベタな鹿児島弁で会話するのが面白くて、愉快。

 

迫田孝也さんは実際に鹿児島出身、イントネーションもバッチリ。

方言に違和感が無くて、色んな顔を見せるのがスゴイと思った。

 


通訳は彼が犯人じゃないと確信するが、早々に罪を自白。
そこでそのまま通訳せず、ウソの自供を伝えて現場は大混乱。


言葉が通じない警察官と男の狭間で、必死の弁明が披露される。
全てを知るのは通訳のみ、どれが真実でウソなのか探っていく。


その過程で、男の供述の矛盾点をつき、犯人じゃないと主張。
まるで探偵になったようなミステリーとなり、事件の真相に迫る。


やがて、旅行客の過去や、なぜ罰を受けたいのかが明らかに。
少しずつ少しずつ、通訳と一緒に真相に近付くワクワク感がある。


さらに、警察官の過去や、ここまで苦労してきた経緯が分かる。
方言、アクセントによる地方訛りは、万国共通で難しいもの。


通訳もまた、言葉の壁に苦労してきたことで互いに歩み寄る。
言葉の壁は障害となり人を隔てるものだが、同時に人を繋げるもの。


言語にまつわるあれこれが面白くて、なるほどな、の連続。
実に巧みな「言葉遊び」が繰り広げられ、言葉を自在に操る。

 


そして、通訳の推理は的中し、事件は解決したかに思えたのだが。
旅行客の驚愕の真実が明らかになり、全てが根底から覆る。


ラストにアッと驚くどんでん返しが隠されており、衝撃の結末。
旅行客が明かす真実の告白に、着地点が見えずハラハラドキドキ。


最後に、前半の伏線があのような結末をもたらすとはビックリ。

アルマジロさえ罪深い。実に皮肉的でいや~笑った~。


めちゃくちゃ面白かったし、三谷幸喜は天才やな、と感心した。
英語と日本語を駆使して、ここまで言葉の世界を面白くするとは。


ひたすらセリフの応酬による会話バトル、ユニークで楽しかった。

不思議なタイトルの持つ意味が明かされ、深くて感心至極。


カテコに入るとスタオベとなり、大盛り上がりで感動的だった。
舞台挨拶は一言も無かったけど、面白かったので大満足。


チケット代金11000円。舞台左に一人、ピアノの生演奏付き。
演者3人によるこじんまりとした舞台なので、妥当なところ。

 

演じる役者陣も素晴らしいクオリティで、これぞプロだと思ったし。

色んな言葉の問題を含みつつ、見事な喜劇になっていて可笑しかった。

事件の謎解きに迫る、サスペンスフルな展開も楽しめた。