あけましておめでとうございます。

気が付いたら、年を越していました^^;

 

さて、前回の奈良旅行の続きです。

無事に奈良駅で乗り換え、西ノ京へ向かいました。

 

目指すは、唐招提寺。

 

駅からの道は、ずっと薬師寺の塀を右手に、

大きな並木を左手に進んで行きます。

 

狭い道路をバスやトラックも通るのですが、ほどよい距離でした。

 

門前に立つと、その景色に、あれ、やはり来たことがあるかも…

と、うっすらと思います。

 

しかし、門の中は全く覚えておらず。

入ったとたん、真正面に見えてくる金堂、

そして金堂へ繋がる広々とした参道に、何て優雅で素敵なお寺なのだろう、

と思いました。

 

お詣りする人たちも、優雅にのんびり歩く大人ばかり。

大人のお寺ですね?(笑)

 

そして、いよいよ金堂に近づくと...

 

ひっそりとはしているのですが、どーーーん!と、

大きな三体の仏像、そしてやや小さめの四天王像があります。

(四天王のうち2点は東京へ出張でした)

 

もうとにかく、その三体の大きさに、ひゃあぁぁぁ~~!と大興奮!

 

すごいすごい!大きい!こんなに大きな仏像が、国宝が、

お堂に所狭しと並び、しかもいわば開けっ放し。

すご~~~~い!!!!

 

と、超感動してしまいました。

 

仏像と言えば、もっと大きな、鎌倉や東大寺に大仏様がおられるのを

勿論知っていますが。

 

とにかくこの時は、その大きさに圧倒され、こんなに素晴らしい仏像が

おられるなんて、やっぱり奈良はすごい!と、大興奮してしまいました。

 

お目にかかれたことが嬉しくて、何度も何度もうろうろしてしまいました。

 

そして、もう一つは、鑑真和上の御廟。

 

鑑真様、ようこそおいでくださいました。

日本に仏教の戒律をもたらしてくださり、本当にありがとうございました。

 

また、鑑真和上を支えたそのお弟子さんたちの愛の力にも、

本当に頭が下がる思いです。

 

本当に、感動して涙なしにはお参りできないなぁ、と思いました。

 

唐招提寺のことを詳しく知るには、やはりなんといっても井上靖氏の『天平の甍』でしょう。

これも、涙なしには読めない素晴らしい作品ですよね。

 

感動の唐招提寺、大好きになりました。