令和元年 おめでとうございます。

 

僕はいつも通り

時々お散歩を楽しむ日々

飼い主は 今年からは絶対お花を枯らさないと誓っているようですが

 

昨年末に買って

初めて芽吹き 育ちかけていたバラたちが

ゴールデンウィークの寒さに

たちまちぺしょんと元気がなくなり

ひやひやしています。

 

気分はお祭り でも気候は寒い

ゴールデンウィークです。

 

こんにちは。チャンプです。

 

   人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

 

   ポチしてくれると嬉しいです。

 

藤の花がいい香りです。

 

 

この公園はのんびり 楽しむところ。

 

水路探索の観光には

隣の五箇荘が散策しやすいです。

 【五箇荘散策~猫の場合とドライブ心得

 

 【五箇荘散策~猫の場合2

 

 【五箇荘散策~猫の場合3

 

 

 無事拾えました。

 

ここは文芸の郷 安土城天主信長の館の近くにある

住宅地の中の 観光地ではない普通の安土の公園、

常浜水辺公園です。

 

といっても公園として整備されていますが

信長の居城安土城の 琵琶湖へ出るための重要な外港でした。

 

公園対岸にあるのが常楽寺城跡といわれ

木村城(常楽寺)は この常楽寺港を管理する役割であったようで

現在畑になっているところだと推測されています。

 

歴史好きには この辺り一帯は

宝の宝庫かもしれませんね。

 

 

釣りを楽しむ人もいます。

普通といっても 水路などない地域に住んで来た

飼い主にとっては

とても珍しいです。

 

 

安土城址へ 僕は入れなくなりましたが

安土には こうやってお散歩できるところが

ちょこちょこあります。

 【猫と散策する安土

 1才の時 お散歩する僕の動画付き(宇治にて)

 

 【元気猫と寝不足飼い主

 ここも安土か安土に限りなく近い所だったと思います。

 名もなき場所なのに(なにか史跡がありました)素敵です。

 

 

安土はいつも 通り過ぎる場所なのですが

たまにはのんびりここで過ごすのも

いいものです。

 

 

 

関連記事

 【ゴールデンウィークに猫と一緒に楽しめる場所まとめ

 

フードメモ

平成最後の日

 


ウェットフード嫌いの僕は

食べません。
しばらくしたのち
スープだけ舐めました。

 

 

 

ヤギミルク自体は好きです。

ぬるま湯に溶かしたのを 少しだけ舐めました。

 

インスタグラムはこちら→ 

 

 

 posted by (C)パパメイアン

 

 

    黒猫チャンプの猫の飼い方実践講座-読者になってね

 

メインブログ

楽天ブログバナー.jpg

 

 

別館 (お花のページ)

お花へ

毎日を愉快に生きたいできごと日記

写真整理が追い付かず休止中。

メインブログの方に載せています。アップ

 

本日もご訪問ありがとうございました。

下のバナーを押して応援いただけると嬉しいです。

 

人気ブログランキング

人気ブログランキングへ