10月:さんまちゃん。 あたまとしっぽを落として 内蔵を出したさんまを 2.5㌢くらいにぶつ切り。 塩水で洗います。 平たいお鍋に 醤油大2強 酒・砂糖・みりん大1 さんまを並べて しょうがと梅干しも。 冷ました煎茶をひたひたに注いだら ごくごく弱火で10分。 少し火を強めてもう10分。 これ。 煎茶で炊くと お魚の生臭みが消えて食べやすいです。 でも、骨まではやらかくならないから 圧力鍋で煮るのもいいかも。 ごちそうさまでした。