備忘録としてここ数日の夕食をアップします。
これは、「オット氏がんばっているで賞」として私の父がプレゼントしてくれたものです![]()
さっそくその日にお野菜と共にホットプレートで焼き肉しました。
キムチチゲにしようか迷ったけど、まずはちゃも家定番の鱈なべに。
今回は鰹節でおだしを取って和風に。
食材は
☆鱈
☆白菜
☆えのき
☆長ネギ
☆豆腐
☆しらたき
でした。これをポン酢でいただきました。
☆豆腐と油揚げのお味噌汁
☆納豆
☆鱈と白菜のバター蒸し
☆白菜のお漬物
です。
バター蒸しのレシピを♪
①深めの器に、食べやすい大きさに切った白菜を敷く。白菜は多めのほうがおいしい。
②鱈をのせる。そして鱈にこしょうとお酒をかけておく。
③そのうえに小房にわけたシメジ、むいたエビをのせる。
④一人10㌘くらいのバターを三等分くらいに切ってのせる。
⑤ふんわりラップをしてレンジ(500w)で3分加熱。
⑥取りだして、ぴんと張ったラップをもう一度ふんわりかけなおしてさらに1分。
できあがり♪
味がたりなかったらポン酢などをかけても。
しめじのかわりにえのきを、エビのかわりにベーコンでも美味しく頂けるそうです
次回はえのきとベーコンでやってみよう。
そしてオット氏が絶賛してくれた白菜の漬物のレシピも忘れないうちに。
①3~4㍉くらいの細さに白菜を刻む。芯の部分がおいしい♪
②刻んだ白菜に塩を振り10分~20分くらいおいておく。
③両手で白菜をよく絞って水気を切っておく。
④ボウルに入れた③の白菜にごま油と和風だし適量をかけて和える。
以上っ!
今日も無事にふたりでゴハンを頂けたことに感謝…
よく、妻の料理がおいしいことが家庭円満の秘訣のひとつなんて言うけれど、ほんとがんばらにゃいけまてん。
実は、骨がたくさんある魚が苦手なオット氏。
でも私としてはお肉だけじゃなくお魚もバランス良く食べてほしいから、最近、魚を好きになってもらおう作戦を絶賛開催中
ちょっと鱈が続いちゃったから、今度はまた別のお魚にしよう。
でも、お魚って高いのよね。お財布とも相談しつつですね。
お料理の腕、磨かなきゃ~
胸の痛みのその後…
なんだか日を追うごとに痛い頻度があがっているような気がするの。
圧迫感というか。苦しい…わけではない。と思うんだけど。
まぁ不安じゃないといったらウソ。病院に行くことも考えたけど、その前にネットでちょこっと調べてみたら。
フローチャートのようなものをやってみたけど、緊急性はなさそうな感じ。
気胸みたいなものかなぁ。
気胸だとしたら自然に治るらしく、治療はしないらしい。
頭痛もあって体もしんどいから、待ち時間の長い病院はちょっと…、ということもあるし、様子を見ることにしようと思います。
知らないうちに収まってくれるといいな。



