オット氏の実家とちゃも家の夕食。


なんとかメニューが決まり、昨日も届けることができました


内容は


 ☆春雨と豚ひき肉とぴーまん&人参の中華炒め


 ☆ごぼうのサラダ


 ☆じゃがいものポタージュ(ヴィシソワーズというあれ)


です。




残念ながら写真はなし


いつも作る量は二人分から三人分だから(翌日のオット氏のおべんともという横着さ。うしし。)、その倍以上作るとなると、なかなか味付けの感覚が狂ってしまって、いざ食べてみて、


『うーん…ちょっと理想の味と違ったかな』


と思ったけど。


でもそこそこ美味しかったからよしとしよう。




春雨とひき肉の中華炒めは、ゴハンにのっけて中華丼風にしてもイケルのです


しょうがを効かせて、しあげにすりごまをたくさんまぜまぜしてあるの♪


よくちゃも家では登場するメニューなのですが、オット父は、そういうどんぶりでわしわしいける系が好きらしく、今回はこのメニューにしてみました。お口に合ったといいな。




今回のように味見をしながら慎重に作った時よりも、私たちだけ用で普段作ったときとだと、断然テキトー味付けのほうが味が決まっていたりして、不思議だなーと思いました。テキトーといっても、スプーンで一応計量チックなことはしているけど。




















゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚












誰かのために自分が役立てる、これを実感できるとほんとに自尊心が保たれます


今までは、誰かのために何かするなんて無理で、自分のことで精いっぱいだったけれど、ここ数週間、オット氏実家のためにちょこちょこ動けていて、充実しています。


体の不調はまだまだしぶとくあって、横になりたくなるくらいひどい頭痛もするけれど、少し、動ける自分がいます。


でも、自分の家のことができなくならないように、その日の自分たちの夕食もちゃんとできるように、まだやれそうでもセーブして体力や気力を配分しながらなんだけど。




一週間単位のスパンでとらえて、体力気力配分のバランスを取るようにしています。


昨日は午前中は近くの病院での診察もあって、一日なにかと動いていたので、今日は家のなかのお掃除や洗濯などしながらのんびりすごしています。


また明日は少し外に出ようかな。




動けそうでも、地に足をつけて、うわついたりしないで、今の自分にちゃんと向き合って、心穏やかにすごしていきたいな、と思う今日この頃でございます。














さあ。


今度は何を作って持っていこかな


















ペタしてね