ちゃものひとりごと


これアップなぁんだビックリ

いま旬の夏野菜です。
















正解は…














ちゃものひとりごと
おくら です。

おくらのへたの部分を切ったとき、なんだか帽子みたいでかわいいな、と思って思わず写真撮っちゃった。


近くに住む父が作ったおくらが手に入り、今夜はおくらのおかか和えを作りました。

いつもは麺つゆにお砂糖と和風だしなんだけど、今日は、白だしと和風だしで味付けをしました。

おくらって、切ると切り口が、星型☆

ふと。

もしかして、おくらって英語で star がついたりするのかな、なんて思って和英辞典を、いま調べたら。








gumbo だった…ふにゃ

okra とも言うらしい。






ちゃものひとりごと





実は、おくらが苦手なわたし。

オット氏のために作ったけど。

『おいしいから食べてごらん』

と言われ。

自分で作ったし、と思って、味見をかねてひとくち。



お、おいしかったニコ

ごめんなさい、食べずぎらいでしたぶー

これからはおくらを食べよう。



そんなわけで、結婚してからも、おくらをもらっても(自分が食べないから決して買わなかったりしてました、ごめんオットえーん)、こういう和えものでしかお料理したことありませんでした。

実は。告白いたします。

今までずっと作ってきたおくらのおかか和え。

あれ、茹でてませんでした。

あは。


あはは。

実家でいつも母が作るのを見よう見まねでやっていたんだけど、私、何を見ていたんだろーか。

普通ゆでるよね。

あれを今まで生で食べさせられていたオット氏。

ごめんね。

すまぬ。。。

今日はちゃんと茹でたから。

そしてこれからは生で作ったりしないから。











愛しのおとうさん。

お手製おくら、ごちそうさまでした。おいしかったよ。





ちゃものひとりごと







ペタしてね