前回のvo.19で北陸ワイド周遊券の事を書いたが、その時の写真で富山港線のものが出てきた。最近の投稿では北陸新幹線の敦賀延伸に伴って第3セクター化される区間に絞っていたが、少しエリアを拡大してみよう。

 

今は富山ライトレールを経て富山地鉄になった富山港線。過去に途中の城川原付近に親戚が住んでおり、何度か乗車した事があるが、JR時代は本数も少なく行きにくい路線だった。当時の雑誌の撮影地ガイドに岩瀬浜駅付近の運河のポイントが紹介されており、「旧北陸色」の赤い475系を撮る事が出来た。

 

↑色々と突っ込みどころがある35年前の写真。今なら先頭車を左にしていたと思う。

普通 475系 富山港線 岩瀬浜→競輪場前 (富山市岩瀬天神町) 1989.8

 

条件が揃えばバックに立山連峰が見えたり水面の色が美しかったりするので再訪したいと思いつつ、車両どころか経営者まで変わってしまい、475系で好条件で撮る事は叶わなかった。欲しい画はお早めに、と今の自分に書きながら言い聞かせていた。