■9月9日(土)続き

大桑駅で下車し、野尻方面へ10分程歩くと道の駅大桑がある。基本的に歩くのが好きなのだが、この日はロングシート症候群?で尻が痛いのが伝染したのか、脚の調子が悪い。道中の食事事情も貧弱な為、道の駅で早目の昼食がてら休憩した。

更に5分程進むと木曽駒ヶ岳をバックに撮れる有名ポイントがある。当初はここも候補に入れていたが、先客が多数陣取っており、脚立なしで撮れるポイントが既に無かった為諦めた。更に中山道を進むとまた中央アルプスバックに撮れそうな場所があった。しかも無人!まだ本命通過まで1時間半以上あるので、一旦構えてカメリハを行った。

イメージ 1
↑振り子車両らしく目一杯車体を傾けて。そこそこ急なこのカーブの速度制限は90km、速っ!
1009M 特急「(ワイドビュー)しなの9号」 中央本線 野尻→大桑 (長野県木曽郡大桑村野尻) 2017.9.9

なかなか好感触のポイントだったので、ここで腰を据える事にした。微調整を行いつつもうひとつの本命、EF64の貨物列車もこのアングルでいただいた。他のポイントは同業者で混み合っているのに、ここではこのアングルを独り占め♪

イメージ 2
↑ほぼ本番と同じアングル。EF64重連+タキと分かる満足の1枚。
8084レ 専用貨物列車 EF64 中央本線 大桑→野尻 (長野県木曽郡大桑村野尻) 2017.9.9

そして本番の特急「木曽あずさ」を撮り(vol.4参照)、野尻駅の西側まで移動した。元々中央アルプスバックとして目をつけていたポイントの確認だったが、個人的にはさっきのポイントの方が良かったので助かった。このポイントは下り列車も良い感じで撮れるので、条件が合えばまた来たい。

イメージ 3
↑新緑・紅葉・雪山など、四季を通じて様々な光線で撮ってみたいと思えるポイントだった。
1015M 特急「(ワイドビュー)しなの15号」 中央本線 十二兼→野尻 (長野県木曽郡大桑村野尻) 2017.9.9

大桑駅で下車して1駅ちょっと歩いているが、次のネタまで時間があるので次の十二兼までロケハンがてらブラブラ中山道を歩いた。天気が冴えない時に接近戦が出来そうなポイントをいくつか見つけたが、この日は定番ポイントがどんなのかを確認するのが目的だったので、ベタなポイントでこの日の撮り鉄を〆た。

イメージ 4
↑前から気になっていた定番ポイント。キャパが小さく、混雑時のベストポジションは難しそうだった。
81レ 高速貨物列車 EF64 中央本線 十二兼→野尻 (長野県木曽郡南木曽町読書) 2017.9.9

81レは鉄道ダイヤ情報に付録の時刻表の記載時刻より10分程早く通過したので焦ったが、その代わりに十二兼から帰る列車は約1時間早い便に乗車出来た。18きっぱーで満員の列車で一旦中津川に出て、乗り換えた快速列車は待望のクロスシート、しかも元「セントラルライナー」の車両だった。寝不足の中約10km歩いてヘロヘロだったので、高い背もたれの座席に身を委ね、名古屋まで爆睡した。

名古屋では色々お土産を買い、いつもの店でみそかつ定食を食べる。しかしいつも以上に行列が長く、イメージしていた列車にギリギリ乗り遅れてしまった。

イメージ 5
↑何も考えてなかったが、夕食ど真ん中の時間帯だった…。前の女の子も含め、おひとりさま多数。
キッチンなごや (名古屋市中村区名駅1丁目) 2017.9.9

帰りは一旦金山に出て、米原・京都と乗り継いだ。京都まではクロスシートの新快速で快適に座って移動したが、京都からの奈良線の列車は、オチの様に103系のロングシートで小一時間揺られる事となった。

●乗車列車
木津511→加茂517 普通 221系6両 モハ221-3
加茂530→亀山653 普通 キハ120系2両 キハ120-305
亀山702→名古屋821 普通 211系4両 クモハ211-5028
名古屋831→多治見913 普通 211系10両 モハ211-5050
多治見923→中津川948 特急「(ワイドビュー)しなの5号」 383系8両 クモハ383-13
中津川1000→大桑1034 普通 211系3両 クハ211-3038 ※JR東日本車
十二兼1626→坂下1640 普通 313系2両 クハ312-1328
坂下1707→中津川1718 普通 313系2両 クモハ313-1313
中津川1735→名古屋1857 快速 313系6両 クモハ313-8505
名古屋2015→金山2020 普通 311系8両 クモハ311-13
金山2054→米原2210 新快速 313系6両 クモハ313-5013
米原2214→京都2307 新快速 223系12両 モハ223-2008
京都2334→木津028 普通 103系4両 モハ102-586

末尾が13の車両が4回も…。