今日は、カモミールの名前の由来のお話。

カモミールって聞くと、多くの方はカモミールティーを想像するかな。
私も同じ。

ずっと昔、私が高校生だった頃。
憧れの先輩から、バレンタインのチョコのお返しに、可愛い木箱に入ったカモミールティーの贈り物。
それがはじめてのカモミールとの出会い。
その箱がとても可愛くて、ずっと大切にとっておいたっけ。
私の住んでいる街の、ちょっぴりおしゃれなスーパー。
ドライのカモミールのお花の部分が量り売りで好きなだけ買える。
そのあまりの可愛さに、さほど飲みはしないけど、ついつい買っちゃっう自分に笑っちゃう。
昔、素敵なグループサイトでブログを書いていた頃のこと。
その時の私のペンネーム(?歳がバレるな😆)が
Chamomile。
カモミールって読むんだけど、ローマ字的に読むと、チャモマイルってなっちゃって、きっとみんなは私のこと、チャモマイルさんだと思っていたかも😳 

統計心理学I-Color での学びを通して、自分は何をしたいのか、と深堀りした時、突然私の中に降ってきた思い。
私はシェルターを、ステップハウスを作ろうって思った。DV経験のある女性たちを、あのモヤモヤから抜け出すお手伝いがしたい。

そして思い出した名前がカモミール。

ブログを書いていた頃、自分の気持ちを誰かに伝えたくて、いつもブログの中で叫んでた。
いろんな想いが溢れてきて、とにかく書いて、書いて。
私にとってあのブログの場所、そしてカモミールは、自分が自由になれる場所。

最近知った花言葉は、
まさに運命的としか思えない。

逆境で生まれる力
逆光に負けない強さ
あなたを癒す、そして、仲直り。
 
自分の中からの湧き出る思い、誰かに伝えたい。そして誰かに届けたい。

モヤモヤの中から、私は出口を見つけた。
そして今がある。
逆境で生まれる力がある。
それは、本当だと思う。


もしご興味あったら。。。
下記のサイトから花言葉を引用させていただきました。
いくつか見つけた中で、一番心にしっくりくるサイトでした。
勝手に引用したので、もし問題ある場合は、どなたかその旨教えていただけるとありがたいです。
今日もみなさんにとって、良い日でありますように。

心のシェルター カモミール
クリエイター Chiz