和の香りに触れる機会があったので、

「虫除け」がテーマの匂い袋を作ってきました。

講師は鈴木 よう子先生。

とっても人気の講座で、
キャンセル待ちでやっと滑り込めました。


白檀、甘松、丁子など。

日頃親しんでいる精油と比べつつ、
香を試していきます。

穏やかに癒すアロマと違って、
和の香りは内臓から元気が湧く気付け薬みたいなイメージ。

独特な香りでもしっくりくるのは日本人だからだと実感しました。

その後、
先生のレシピで調合します。

虫が嫌う、
おなじみのレモンユーカリをプラス。

{5FC6F04D-1C26-4635-8B74-DA3191BDD603}


次に袋を選びます。

{3150DB4A-6C61-45F8-AEB3-E3AC64EBCE03}

{A2C9E042-314E-405C-B3E0-52AA0B302BA1}

紐の組み合わせも考えます。

{10786940-2EBA-4E23-AAC2-FBB3F2087F16}

香りのイメージにあったものを
選んで、

出来上がり爆笑

{3D05BFA7-2734-49E3-9580-FE37DDC84217}

不思議なのは、
同じレシピで作ったのに

一人一人の香りの印象が全て違うことびっくり

香りって奥が深いです・・・ビックリマーク