東日本大震災で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
私は3年前に、
「販売応援」という仕事をしていて、
オーガニックコスメ、アロマ、ハーブを扱う、
いろいろなお店を回っていました。
3年前の今日も普段通り、
担当の店舗に入ろうとしたら、
いつもと何かが違う大きな揺れを感じ、
数時間後に、
東北地方が、
大変なことになってしまったということを知りました。
ニュースを見ながら、
「東京でアロマとかコスメなんて言っている場合じゃない。」
そんな風に感じていました。
震災後の数日間は、
入店の仕事がなく、
あったとしても、
お客様がほとんどいない、
そんな状況が続いた中、
私に出来ることは何かと模索しました。
そのうち、
義援金制度のある店舗が増え、
今の自分に出来ることは、
このような状況で、
来店してくださるお客様を励ますこと。
そして売り上げを作って、
義援金が被災地に届けること。
そんな一心でお客様と接していました。
震災から3年が経ち、
今でも辛い思いをしている方がたくさんいると思うと、
心が痛みます。
それぞれの感じ方があると思いますが、
毎日を感謝の気持ちで過ごし、
当時の気持ちを忘れないでいたいと思っています。
私は3年前に、
「販売応援」という仕事をしていて、
オーガニックコスメ、アロマ、ハーブを扱う、
いろいろなお店を回っていました。
3年前の今日も普段通り、
担当の店舗に入ろうとしたら、
いつもと何かが違う大きな揺れを感じ、
数時間後に、
東北地方が、
大変なことになってしまったということを知りました。
ニュースを見ながら、
「東京でアロマとかコスメなんて言っている場合じゃない。」
そんな風に感じていました。
震災後の数日間は、
入店の仕事がなく、
あったとしても、
お客様がほとんどいない、
そんな状況が続いた中、
私に出来ることは何かと模索しました。
そのうち、
義援金制度のある店舗が増え、
今の自分に出来ることは、
このような状況で、
来店してくださるお客様を励ますこと。
そして売り上げを作って、
義援金が被災地に届けること。
そんな一心でお客様と接していました。
震災から3年が経ち、
今でも辛い思いをしている方がたくさんいると思うと、
心が痛みます。
それぞれの感じ方があると思いますが、
毎日を感謝の気持ちで過ごし、
当時の気持ちを忘れないでいたいと思っています。