皆さん、こんばんは。

先日、
2014年の目標に、

「整理整頓」をあげましたが、

快適に過ごすための永遠のテーマですよねクローバー

•••といっても
堂々巡りになりやすいし、

苦手=だらしない。
と凹みがち。

そんな方が多いのではないでしょうかはてなマーク


そんな悩みを解消すべく、
ライフオーガナイザーの大野多恵子さんが主催するセミナー、

「利き脳を生かした住まいの整理法」に参加させていただきました。





最初にキラキラ理想のライフスタイルキラキラを書き出します。



私が書き出した単語は、
シンプル、北欧風に和テイストをプラス、がんばりすぎないエコ

などなど。


実は後で分かったのですが、
教えてくださった大野さんと、
同じような好みでお互いにびっくりしました!!


次に、
ある簡単な方法で利き脳をチェックします。

利き手があるように、
脳にもあるのが面白いですよね。

大きく分けると、
右脳→直感、創造性
左脳→論理的、分析力


私はインプットもアウトプットも、
右脳で行っていることが判明しましたが、


日頃、直感で行動しているなんて、
アバウトな性格なのかな~と思いつつ、

その人に合う収納を教えてくださいます。



私の利き脳だと、

細かく仕切らない、
ざっくり放り込み収納がおすすめとのこと。



整理整頓にも個性があるなんて、
目から鱗ビックリマーク


今年はすっきり過ごせそうと思いました音譜


利き脳って何?
整理整頓のコツを知りたい!という方、

詳しくは、
大野多恵子さんのブログ「もったいない」から始める上質生活をご覧くださいね。