今年も残すところあと数日…。
新しい年に向けて、
必要なものを見直すべく、
スマホとお別れしましたが、
それ以来、
車内や街中でスマホと格闘?している人を観察してしまいます。
でも、少し前の自分と重ね合わせて、
ふと思ったんです。
一日で、即レスしなきゃいけない用事ってどのくらいあるんだろう。
SNSのつながり、どのくらい大切??
下を向いてばかりの一日になっていない???
例えば、
朝の電車の7人掛けのシートのうち、
ほぼ全員が画面に夢中で、
席を譲らなくてはいけない、
妊婦さんやお年寄りが目の前にいても気づかないとか、
電車が揺れて、
ちょっとぶつかっただけで画面から顔を上げずに、
イラっとする女性や、
歩きスマホで突進してくる虚ろな目のビジネスマン。
みんなつながりたくて画面を見ているはずなのに、
どう見ても幸せな風景からは程遠いと思ってしまいます。
前にも書きましたが、
2台持ちをするようになってから、
オンとオフのメリハリが出来たのと、
空の色や街の表情をよく見られるようになって、
快適になりました。
2014年は、より効率よく、
いろいろなことを発信していきたいと思っています
新しい年に向けて、
必要なものを見直すべく、
スマホとお別れしましたが、
それ以来、
車内や街中でスマホと格闘?している人を観察してしまいます。
でも、少し前の自分と重ね合わせて、
ふと思ったんです。
一日で、即レスしなきゃいけない用事ってどのくらいあるんだろう。
SNSのつながり、どのくらい大切??
下を向いてばかりの一日になっていない???
例えば、
朝の電車の7人掛けのシートのうち、
ほぼ全員が画面に夢中で、
席を譲らなくてはいけない、
妊婦さんやお年寄りが目の前にいても気づかないとか、
電車が揺れて、
ちょっとぶつかっただけで画面から顔を上げずに、
イラっとする女性や、
歩きスマホで突進してくる虚ろな目のビジネスマン。
みんなつながりたくて画面を見ているはずなのに、
どう見ても幸せな風景からは程遠いと思ってしまいます。
前にも書きましたが、
2台持ちをするようになってから、
オンとオフのメリハリが出来たのと、
空の色や街の表情をよく見られるようになって、
快適になりました。
2014年は、より効率よく、
いろいろなことを発信していきたいと思っています
