早稲田にある穴八幡宮に伺いました。



節分前の最後の週末ということもあってか、12時前に到着したときにはかなりの長蛇の列ができていて、

心折って帰ろうかと思ったほどでしたが、実際は回転が早くて、御守りを買ってお参りするのに30分程度ですみました。





こんな雲ひとつない青空の冬の日は、風も少しあって体感温度は低く感じました。

その分空気が澄んでいて、気持ちよかったな。



穴八幡宮の一陽来復と言えば、金運の御守り。

フリーランスや企業されてる方には有名だそうで、わたしもフリーランスの知人から教えていただきました。

わたしは会社員だし、正直某ウイルスでも今のところ打撃は受けていません。

でも2年前より明らかに多い人出に、苦しい人もいらっしゃるのかな、と思ってしまった。



わたしも今年はもう少し節約して、収入源も複数に増やして、貯蓄をするつもりで伺いました。

改めてわたしが貯蓄する理由を考えたら、

①万が一家族が困ったときには気にせず使えるように

②やりたいことが出来たときに使えるように

③無駄遣いを省くことで、自分の本質的な願望を洗い出すため

このみっつが主な理由。



年末にはほしいものやまほど買ってしまってカードの請求額がかなり高いのと

今月はkindle、スキャナー、財布、2kgで1.5万円するキムチ(←)を買ってしまったので、

来月からはかなり意識してお金遣おうと思います。。