わたしの仕事はリモートワークできる内容じゃないので、完全に自宅引き篭りって起こらないのかな、と思っているけど、
できれば家に篭りたい
ヨーロッパとかの自宅軟禁状態を見ていて
ふと、もし、日本もこうなったら、と考えてみたりしてる
わたしは日本も日本人も好きだけど
この新生活に浮かれた暖かい春の陽気と
儚い桜の美しさに誘われて
冬の終わりをじっと待っていた樹々の芽吹きのごとくほいほい外へ出て行ってしまって『クラスター!』みたいことって、日本人の性質上起こりうるよなぁと思っちゃってる
日本の春の麗かな陽気は、
まぁ"手強い"
(だってキラキラしてるんですもの)
とは言え、東京はもうそんなこと言ってられない状態だと思う
どの瞬間も自分が感染していない確証はないし、ということは気づかずに誰かにうつすことが最も避けたいことな訳で、そこは今年の春はじっと芽吹かずに耐える気持ちではいる
でもまぁ万が一2週間ロックダウンされたら、と考えてみた(1ヶ月を想定するべき可能性も否定はできないかなぁ)
必要なものってこれかなって⬇︎
【生活用品】
トイレットペーパー、ティッシュ、生理用品等はもう十分にある
洗剤、ハンドソープとかも1ヶ月ロックダウンされても困りはしない
【食料】
お米もパスタもあるから餓えは凌げる!
お米食べるのに必要不可欠な梅干しもお得用パックを今日買い込んだし
お味噌も買ったからお味噌汁も作れる
あと納豆はほしい
2週間分は生鮮食料品がもたないかな
野菜が1番食べたいんだよね
念のため、魚とお肉はちょっと買い足して小分けに冷凍しておこうかなぁ
もちろん、食料品は感染してなければ買いに行けない訳じゃないだろうけど
出かける頻度は少ない方がいいもんね
(そもそもその"感染してない"かどうかが自分じゃ分からないしね)
そんなこと考えながらだったから
無印良品週間でレトルトカレー多めに買っちゃったっていうのがある
お米を食べられれば生きてはいけるけど、いざ引き篭るとなると「必要最低限に抑えなきゃ!!」みたいな抑圧がものすごくストレスになると思うから
無印でりんごジャムサンドクッキーもチャイも買ったし、他にもポテチもチョコも買い込んだし、ホットケーキも作りたいからメープルシロップも購入した
うん、だから、そういう余白って大事
そういうこと乁( ˙ω˙ 乁)
【暇つぶし】
これも意外と重要かな、と思ってる
とある資格試験のテキストに
(今年は例年通りの日程には試験ないんじゃないかなぁと予想しているけど)
積読本がやまほどあるし
せっかくのおこもりの機会だから、断捨離やお掃除頑張るのもいいよね!
家に篭るのは好きだけど運動不足は後々しんどくなるから、たまに散歩と毎日のヨガはやると想定
こんなものかな
他に何かいるのかな
わたしはほぼいつでもお篭りスタートできると思うよ!!
備えあれば憂いなし。
取り越し苦労になったら、もっと良し。
やっぱり人間は
非日常になって
やっと日常の幸せを見るんだね
来年の春は
広い空の下で思う存分桜を見上げられる日々が迎えられるといいな