4月に入ってから調子崩してたよー
↑また?って感じだけど笑
あわあわしたり、いっぱいいっぱいだったり、悲しかったり、なんか楽しめなかったり、卑屈になったり、批判的になったり、イライラしたり、、、
いっぱい不快な気持ちになって自分の感情のコントロールが効かなくてどうしようかと思ってたけど
やっと根本原因に気づけた!!
今回の不調の原因は、
他人と比べて焦ってた
ことにあった。
それがわかればこっちのものなので
解消方法も決まり~
外界遮断!!!
必要以上は一切他人と関わらない週間を始めます。
どれくらい関わらないかと言うと、仕事など必要な場合しか関わらない。
例えば職場だと、つい周りに気を張り巡らしてあの人困ってる?とか気づいちゃったり、なんとなく暗黙のルールの気遣いなんかがあったりするけど、
それらは一切ノータッチ。
たまにはそんなのもあり。
でもノータッチ徹底するのかなり難しくて、しょっちゅう、は!また絡んでしまった!!とかなる!
うちの職場じゃノータッチなんて無理って場合もあるかもだけど、
意外とそれも思い込みかも??
わたしもう気づかないふりしちゃう笑
むしろ普段アンテナ立てすぎてるから、一回何も知らないふりをする
友達も最低限しか関わらない
そんなことしてたら長くても一ヶ月くらいで人と関わりたくなるだろうから笑
そしたら関わることにするー
「あぁ、わたし他人と比べて焦ってるんだなぁ」て気づかせてくれた本
すごくファンとかというわけではないのだけれど、同い年だし、高校くらいから雑誌でみたり、活躍されてるなぁと思っていつも見てたのだけど
本屋さんで見かけて、ふと手にとって
パラっと開いたページに書いてあった言葉に惹かれて買ってしまいました
「Toughness and loneliness are two sides of the same coin.」
なるほど、
惹かれてしまう彼女の芯や軸はここにあるのか、と思った
今わたしが感じている置いてけぼりな気持ちも、強くなる手前に必要な通過点なんだろうね
先週行った鎌倉で買った小川軒のレーズンウィッチとコーヒーをお供に読むよー
いつも週末くらいしか自分と向き合う時間がちゃんととれなくて不甲斐なくも思うんだけど
でもそんな不器用なところも
わたしらしくて愛しいさー