基本、グチらない方向性です
何かあっても笑いに変えられてるなら話する場合はあるけど、
性格上、口に出すの下手くそなので
言わなきゃいけないことすら言い損ねるくらいだし
そんなこと言ってるやつ恥ずかしいからやだー言わないーと思ってる
けどね、
昨日久々にイラっ!悶々!!して
しかも朝一だったから午前中ずーーーっとそれに取り憑かれて悶々してしまい
昼で一旦区切りをつけようとしたものの昨日はほとんどできなくて引っ張り
お風呂とかですら気を抜くとそれを考えてしまった…ちっ。
朝からエネルギー不足?疲れてるかも!って気づいていたけど、
その状態で何かあると、いつもは流せてることも打撃を受けちゃって沼にはまってしまった
やっぱりまず第一は自分のコンディション整えておかないと
外の事象に刺激を受けるっていうことは自分のバリアが下がってる感じ
調子がよかったらへーそうなのーぐらいで済むことも、イライラしちゃう
つまり感情と思考の切り替えとかができてないってことだからね
それでね、午後まで引っ張っちゃってるよーって状態になったときに、
「これはいかんかも、
誰かに話聞いてもらおうかな」
と一瞬考えたの
グチることが絶対ダメ!!!とは言わなくて、むしろ口にした方が楽になる場合もあるよね、と思う
消化できるならひとりで消化するべきだけど、消化できずに飲み込んでお腹の中で腐ってくようなら言ってもいいかも
で、じゃあ誰に話聞いてもらおうかなーって頭の中で何人かの顔を巡らせたときに、
「……この件はグチらないことにしよう」
と、決めました
なんでかって言うとね?
そうやって思い巡らせて浮かんできた人たちにある共通点があって、
全員、わたしがグチを聞かされてうんざりしたことがある人たちだったから
全員って言っても結果2人か笑
もちろん会う度グチる訳でもないんだけど、このうちのひとりはここ数ヶ月職場の環境のグチばっかり言うので一ヶ月くらい内緒で距離をとってる子だったりして
つまり、自分がグチってるとあの人にならグチってもいいだろうって思われて、グチ話くらいしか寄ってこなくなるんじゃないかと気づいてやめた
グチも不満も聞かされる相手に負担だから基本言いたくないけど、どうしても聞いてもらうなら、死ぬほど信頼してる子に「話聞いてもらっていい?」って承諾を得るか、あるいはよくグチってる子に言うんじゃないかな
いつも明るく元気な子には、グチるんじゃなくて「相談する」し、建設的な解決策やアドバイスをもらうと思う
そんな素敵な子に汚いドロドロした感情投げつけたくないし!
だとすると、そのドロドロした感情に近いものを感じる人にそれを吐露しようって考えちゃうから
周りからグチグチ言われるようなら
自分がそんな空気だしてるのかなって気をつけるようにしようっと
それに気づいたら、こうやってずーーっと悶々イライラしてたらそういうの寄ってきちゃうから早くやめよって思えた
その後もちょっと引っ張ったけど。。
でも大事なことに気づけたからよしとしよう♩
それ以外にも、実はこの悶々パターンって定期的にわたしがハマるダメなパターンだから、なんか考え方変えないとなって思えたしちみちみがんばろ
思ったことを書き記しました♡
うん、書いたらより一層腑に落ちた
切り替え完了!!!
【追記】
書いたらもっと整理されたので追記!
今回イライラ悶々したのは、
・小我に固執してあの人に自尊心を傷つけられたって被害者意識を持ったから
→小我に固執しない、大我に生きる、もっと大きな単位で世界を見よう
・目の前の事象に抗おうとしたから
→抗わない、人のせいにしない、受け入れる
ここらへんが理由と今後の対策かな
なんにせよわたし気にしいだから、常に6割くらいに減らして考えよ!
で、ほんとどうでもいいけどさ、
今日だけで外出先のトイレットペーパー4つも変えたのってなんでなの?笑
今日はそういう日なの?笑
それ、どういう日なの??笑