今年は、読書ノートつけようかな♩

やっと最近集中して本が読めるようになったのがすごくうれしいから!!



小中学生のときは図書委員やるくらい本がすきで

入ってきた新刊の本が読みたくて
中学校の卒業式前日に、図書委員の担当をしていた国語の先生に貸してほしいとお願いした

もう3年生の図書カードはなくなっていたから本当は借りれないのだけど
いいよっとぽんっと貸してくれた

ただぽんっと手渡されたその本は、
3年間のわたしを見ていてくれた先生からの信頼の証のようで
とてもうれしかったな

その気持ちに応えたくて
卒業式の前日は家に帰って貪るように読んで
次の日、卒業式の日に先生に直接返したなぁ


でも大学くらいからは外で友達と遊ぶことの方が楽しくなっちゃって
あんまり本を読まなくなっちゃって


やっともっといっぱい本を読みたいと思うようになったここ数年は、

本を開いて読もうとすると、
本の内容とは全く関係のないことで思考がマシンガンのようにダダダダダッと騒ぎたてるからうるさくて…
本当に読んでいられなかった…


年末くらいから
はっ本を読みたい!
って思えて

このお正月休みに読んだら
思考にジャマされず読めた( ;  ; )
うれし( ;  ; )


今年はもう2冊読めた♡♡

今年は今まで読めなかった分いっぱい読みたい!!


だからせっかくだし、
読書ノートつけていきたいな♩


本を読み終える度に、
数日間その本の内容を反芻して考えて
自分なりの解釈をまとめたり
レポートを書いたりするのが大好きだったから

基本に立ち返ろうと思って♡


小さな頃すきだったことって
意外と忘れてしまっていたりする

大人になってやってみると
純粋に楽しんでやってた気持ちを思いだせていいものだね


でもなかなか自分の好みの本に出会うのって難しいよね(´・_・`)

世間の評価を聞いたりベストセラーとかはがっかりすることも多くて(映画の前評判と同じくらいあてにならない)
恋愛小説なんて読む気ないし
というか現代がテーマの本はあまり好きじゃないし

みんなどうやって好きな本に出会ってるんだろう


とりあえず、有名な文学小説でも読み漁ろうかな(*^^*)



{A2856893-1C3D-4169-BB79-88B863B4FEDA:01}


本を読むのは、休日の午前中
柔らかく清々しい陽の光を浴びながら
コーヒーか紅茶をそばにおいて、、


この時間が、心がふっと緩むこんなにも幸せな瞬間だったということをずっと忘れていたんだ

思い出させてくれてありがとう

こんな幸せを忘れていたなんて
こんなに幸せな時間だったなんて

思い出したとき、涙が出た

心地よい、大切な時間