気づけばもう年の瀬で、

ついつい今年1年を振り返って感傷的になりやすい時期だけど


わたしにとって今年はすっごーーーく意味のあった年だと思ってます






その理由のひとつに、

『人の言葉が耳に入るようになった』

ということがあります




正確には、

『他人からの自分の評価を受け入れられるようになった』

ということ。







わたしはけっこう一人でぐずぐずと考えすぎて決断のできない人間だと思います


というかそう思ってたの





その日もいつものように

わたしにめちゃくちゃ厳しい友達であるガミさんとTちゃんに色々話を聞いてもらっていたので、


『いつもグダグダ悩んでて、聞いてもらってばっかでごめんね』


と、言ったのです





そうしたらふたりの反応が


『mochaはいつも悩んでないじゃん』




エイリアン……なんですと?


いやいやいつもグダグダ言ってるじゃないですか




『いや別に、実際に起こったこととかは言ってるけど、

それに対しての対応策とかは、いつだって結論は出てるじゃん』




エイリアン……ほほう。


結論出てますかね?

わたし自分の優柔不断なところ死ぬほどきらいなんですけど




『優柔不断じゃないじゃん。自分でいつも結論出してんじゃん。』





エイリアン……ほほう。


…それがわたしの評価ですか。





こう言われたときのわたしの気持ちは


わたし絶対自分は女だと思っていたのに

実は男だったって言われたくらいの


天変地異的な衝撃ですよペコ








わたしは多分、考えすぎるタイプみたいで

でもそれを口に出すのは好きじゃない





例えば悩んでいることがあったとしたら


自分で行き着くところまで行かない限りは口には出したくない




だって、悩みや愚痴を他人に言っても仕方ないじゃない



どうするのか決めるのはわたしで

どうにかするのもわたしで



だとしたらわざわざ負の感情を誰かに吐き出して、誰かの気分を害する必要性がないもの





ただ、自分はずーーーっとそれについて考え続けているから

わたしってほんとに優柔不断だなぁと思っているけれど



それを他人に言っていないようなので

周りからみたら優柔不断じゃないらしい…






そういえば

『もっと早く弱音を吐きなよ』

って言われることあるよね




自分的にはもうこれ以上ないほどに弱音吐きすぎてて

なんならもう弱音吐かないようにもっと頑張らねば!と思っているんですが。






今までにも数えきれないほど言われてきた言葉だったと思うのだけど



今年になってからは


『それが自分の評価かぁ』


と思えるようになりました








自分のことは自分が1番分かると思いますか?


自分のことは自分が1番分からないと思いますか?





この世に

わたしっていう人間は1人しかいなくて



この世に

わたし以外の人間って一応60億人いるわけで





だとしたら、


わたしたったひとりが

わたしって優柔不断で愚痴ってばっかだとおもっていても



例えば周りの10人が

優柔不断じゃないし、愚痴ってもいないと思っているなら




『わたし』は

優柔不断じゃないし、愚痴ってもいない




っていうことでいいんじゃないかな、と思うようになりました




これ、わたしにしてはかなりの変化な気がする



今までだったら、

そういう自分の思ってることと別のことを言われたら


『違うんだよ!わたしってほんとはこうなんだよ?』


ってみんなに知らせようとしていたと思うけど、

今は


『そうかぁ~そう思われてるのかぁ

自分の思ってるのと全然違うな~

面白いなぁ』


と、受け止めます





そうして、自分の思うわたしと、

他人から見たわたし


の差を埋めていく方が得策な気がする




ようやく少しずつだけど、

素直に人様の言葉を受け入れられるようになってきたのかなぁと感じています


それだけでもこの1年はすごく意味がある年でしたきらきら!!


来年からは、
その言ってもらった言葉を元に

もっと成長できるように頑張りますスクランプ










Android携帯からの投稿