奈良も 桜 いっぱい咲いています桜


日曜日 桜を見に行ってきましたニコニコ



今年は 大和郡山市にある 郡山城跡へ 行きましたブーブーDASH!




私ののんびり生活-IMG_9893.jpg


私ののんびり生活-IMG_1260.jpg



私ののんびり生活

郡山城は 1580年(天正8年)に 築城されましたビックリマーク


ふ、ふ、古~~~~いあせる


1585年に 豊臣秀長(秀吉の弟)が 奈良の多武峰(とうのみね)から


桜を移植したんですって桜**


その後、1724年(享保9年)に 柳沢吉里が入城してから


桜の補植を行い、 美を競うようになり


「桜御殿」と呼ばれるように なったそうですキラキラ


明治になってから 城郭が取り払われ、柳沢神社が建立されました。




私ののんびり生活


私ののんびり生活


柳沢神社周辺では 学生(?)が 早くも お花見の場所取りを


していましたよ~ビックリマーク (10時前なのにあせる



石垣を作るのに 石不足で


あらゆるところから 石を持ってきたらしく


お地蔵様まで 使っているんですあせる



私ののんびり生活


私ののんびり生活

これ上は 石垣に使われたお地蔵様が さかさまになっていますビックリマーク


わかりますか? この穴のところです・・・。


ちょっと ひどいですねあせる




私ののんびり生活

ほんとに 石が不足していたんだな~と 思えるような


雑な作りの 石垣ビックリマーク


隙間だらけで 崩れてきそうあせる




私ののんびり生活


ほんとに 桜の名所にふさわしい 桜だらけの城跡でしたニコニコ




私ののんびり生活

白い桜も ありましたよ音譜



郡山城跡 初めて行ったので 知らなかったのですが


思っていた以上に 小さいので


時間が 早すぎましたあせる



そこで もう1ヶ所 行くことにニコニコ



またまた 馬見丘陵公園へ音譜 sao☆DASH!



私ののんびり生活


私ののんびり生活

ここも よく咲いていましたビックリマーク もう満開かも音譜



私ののんびり生活


ここに お弁当を広げて いただきましたおにぎり



私ののんびり生活


気持ちよく晴れていましたので 気持ちよく


(簡単なにひひ)お弁当も 最高ラブラブ




私ののんびり生活

こぶしの花



私ののんびり生活


私ののんびり生活



私ののんびり生活
ビオラ


私ののんびり生活
タンポポも いっぱい音譜



私ののんびり生活
白いタンポポ 発見ひらめき電球



私ののんびり生活
ローズマリーラブラブ 紫の濃い色のローズマリーが好き音譜



私ののんびり生活
ユキヤナギも 満開ラブラブ



私ののんびり生活
つつじも 咲いていました音譜



私ののんびり生活

桜の下では みんな お弁当を広げて 楽しんでいました音譜



私ののんびり生活

カメさん 集団で甲羅干しカメ  ちょっと気持悪いあせる



私ののんびり生活

泳ぐ 仲良しカメ親子カメカメカメ 鯉もデカイビックリマーク



私ののんびり生活

こんな遊具もあります音譜


これは 長~~~~~いローラー滑り台ニコニコ



私ののんびり生活

にこにこが のぞいています音譜



私ののんびり生活

ちょっとした アスレチックっぽいものも ありますよニコニコ



いっぱい 桜を楽しんで 


おいしい 空気を いっぱい吸い込んで


お弁当を 美味しくいただいて


いろいろなお花を見て 遊んで・・・・・ニコニコ


楽しかったラブラブ




帰りに naoちゃんの働いているお店へ寄りました音譜


パン工房 Capital - 店内写真:  写真 お借りしました!



そ~~~っと働いているところの 写真を撮ってやろうと


カメラを 構えて 入った瞬間・・・バレてしまいましたあせる 


残念シラー いつも失敗あせる



焼きたてパンや シュークリームなどを 買って帰りました音譜



ペタしてね




関西は 今のところ 地震などの影響がなく


被災地や 避難地域の 皆さんにほんと申し訳ないなぁと 思いながら


毎日を 過ごしています・・・。


1日も早く 心穏やかな日常を取り戻す事ができますよう


遠くから 祈るばかりです・・・